忍者ブログ
創作・歴史系サイト「魔女ノ安息地」の更新状況や、 メッセージへの返信、その他日常の雑記の書き込み場所です。
 40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

井ノ上月子様、こんにちは。
翡翠、お読み下さり有難うございます。

>泣けちゃいました
うあぁぁ、泣かせてしまいました(笑)
何か心に残せるものがあれば幸いです。

>古人皇子への愛がちらほらと
実はそうなんですよ!
今回は鎌足考察からの派生で
翡翠を書いたのですけれど、
改めて古人のことを書きたいな、
なんてことを企んでいたりします。
ただ、いつも以上に定説無視になる気配…
アドレス請求制の隠し部屋にしようかと
本気で検討中です。
ある意味、歴史サイトでの定説無視は
裏内容より怖い世界かもしれませんよ。
まあ、そんなことを言い出したら、
拙サイトの存在自体が危ないですが(笑)
PR

晶様、こんばんは。
翡翠を読んで下さって有難うございます。

鎌足考察第四回を書いた後、
何となく不良消化気味になりまして、
消化剤代わりに(?)小説を書いてみました。
古人は純真な人だったと、私は思います。
あまりに純粋過ぎて、優しさであると同時に
甘さや弱さにもなってしまった。
それ故に死に至ったのではないかと。
弱いから生きられなかった…複雑な気分です。

優しいけれど強くなれない兄を
葛城は慕っていたのではないでしょうか。
でも、自分と鎌足の理想のためには
彼を殺すしかなかった。悲しい…
葛城には敢えて思いっきり悩んでもらいました!
また、実は鎌足にも内心の葛藤が
いろいろとあったのよ、と主張してみる(笑)
敵とは言え、入鹿のような好手敵とは
二度と会えなかったはずですから。
まあ葛城と違って、鎌足は表に出しません。
常に仏頂面です。

台湾旅行記、まだまだ続きます。
ほとんど食い倒れ紀行です(苦笑)
楽しんでいただければ嬉しいですvv

翠蓮様、こんばんは!
古人考察、お読みいただき有難うございます。

>古人と草壁
おおっ! 翠蓮様も類似を感じられましたか!
確かに、二人とも押しは弱そうです。
言われれば「はいはい」と従うけれど、
自発的に動こうとすると、上手く行かない。
と言うより、端から動く気がない気もします。
(それで良いのか、古代皇室!?)
周囲が頑張り過ぎるとこうなっちゃうのよ、という
妙な見本のような二人ですね(苦笑)

>二人の共通した不幸の匂い
そうなんですよね、二人とも。
境遇に従順すぎたが故に、
古人は命まで捨ててしまったのだと思うと、
何だか遣り切れないです。
もっと早く気づいていれば、もしかすると
助かったともしれないのに…と思う反面、
有間皇子が自己防御したのにも関わらず、
罠にかけられて殺されたことを考えると、
いずれにしろ鎌足と葛城からは
逃れられなかったのかと複雑な思いがします。

倭姫、頑張っています。
いつもの如く眉唾説だらけなのですが、
あまりに何もわからなさ過ぎてネタが少なく、
かなり苦戦しそうです…

雨月綾女様、こんばんは。
このたびはリンクをさせていただきまして、
誠にありがとうございました。
ちょくちょくお邪魔するかと思いますが、
宜しくお願い申し上げます。
また、リンク報告ありがとうございました。
歴史の"考察"と見せかけて、
実は妄想眉唾を繰り広げていたりする
とんでもない拙サイト(汗)ですが、
どうかお見捨てなきよう…

>ギリシャ神話も好きで
おおっ! 素晴らしい!!
ギリシャ神話も面白いですよね。
日本古代史のごとく、
妄想的ロマンを広げられて(笑)
機会があれば、是非イラストを拝見したいです!

それでは、今後とも宜しくお願い申し上げます。
晶様、こんばんは。
そして、ただいまです。
お陰様で無事に帰って参りました。
屋台のB級料理を食べ歩いたため、
いささか食べ過ぎた感有り…
未だに体重計に乗るのが怖いです(滝汗)
台湾は美味しい物がいっぱいなので、
是非是非、夜市などを回ってみて下さい!

古人考察、じゃなかった鎌足考察(苦笑)
お読みいただき、有難うございます。
>草壁と古人
実は当初は考えもしなかったのですが、
書いている内に、「あ、似てる」と気づきました。
望まないのに政変に巻き込まれ、
それでも愛する家族のために
与えられた役割をこなそうとした辺りが
よく似ていると思います。
優秀な参謀が傍にいた点も。
歴史に"If"はご法度ですが、
もしも入鹿が討たれず、
また大津が謀反を企てなかったら…
などなどと考えてしまいます。

倭女王は何だか苦戦しそうです。
おかしいな、彼女は曲者ではないはずなのに。
頑張ります!
井ノ上月子様、こんばんは。
おやまあ、鎌足さんの呪いがそちらまで…
奴は侮れないですねえ(←違う)
きっと「飛鳥ばっかり行かないで
近江まで足を伸ばして頂戴」という
脅し半分のお誘いですよ(大笑)

鎌足考察に感想ありがとうございます。
>入鹿と古人で…
うふふ、引っ掛かって下さいましたね☆
引っ掛かって下さると信じていました(笑)
古人は弱々しい傀儡の皇子のように
描かれることが多いので、
敢えて斜め45度から考察してみました。
傀儡なんだけれど、それは彼の意志なんだ!と。
入鹿のこと、大好きだと思うんですよ、彼は。

>草壁が一番違う
おおっ、彼が最ズレですか。
確かに、常識の「じ」の字も掠っていないかも。
では、十市姉ちゃんは許容範囲内ということで(笑)
えっ? ダメですか?

10/28 14時台の方

こんばんは。
いつも本当に有難うございます!
>お見通しなのに自信がない
そうなんですよ~。
草壁の心はいろいろと複雑なんです。
まあ、馴れ初めが馴れ初めなので
疑わざるを得ない状況にあるのですが。
かと言って、素直に「自信がない」とも
言えないんです、彼は。
ちょっとツンデレ気味なので(苦笑)
だから、見かねた周囲がフォローしてくれます。
お節介な異母兄弟姉妹達がいっぱい!
(大伯以外は大概味方です・大笑)
本当は彼が察してくれればいいんですけどね。
でも、鈍感ですから。本当に…

裏は表以上に意味不明だらけですが、
どうか今後とも生温かい目で
見守ってやって下さいませ☆

翠蓮様、こんばんは&ただいま。
無事に帰って参りました。
海外に行くと、本当に身振り手振りになりますね。
国内なら言葉だけで済んでしまうことを
伝えるのがあんなに大変だとは…
体はこんなに動くのか!?と自分で驚愕しました(笑)

鎌足考察とは名ばかりの、むしろ入鹿考察、
お読みいただいき有難うございます。
相変わらず系図と年表だらけです。
それだけから勝手なイメージを捏造するので、
世間様とズレまくります…
またやってるよ、と笑って見過ごして下さい(汗)

実は「古人&倭」の続きを書いてから
旅行に出かけたはずだったのですが、
何故かデータが保存されていませんでした!?
今必死で書き直しているのですが、
既に記憶の彼方(あれれれれ?)。
頑張って思い出します(苦笑)
また読んでいただけると嬉しいですvv

さくら様、初めまして。
日参の勢いとのお言葉に嬉しさ吃驚と
大慌てです。(更新少なくてすみません…)
今月中に歴史関係を二つは上げるつもりです。
どうぞお見捨てなきよう、よろしくお願いします。

さくら様はまだお若いんですね。
いいなぁ…ふふふ(←遠い目)
進路は私も迷いました。
結局、私は歴史とは縁遠い専攻だったのですが、
今から考えると、もっと好きなことを
思いっきり楽しめば良かったと思います。
一、二年生の時は我慢の連続でしたから。
大学の勉強が就職に繋がることなんて
文系では法と経済系ぐらいですし、
要はその勉強を通じて自分が
どれだけ成長できたかが問われますよ。
また、親御さんとだけ相談するよりも、
いろんな人に駄目元で意見を訊きまくると
意外に参考になると思います。
親って今までの自分に影響を与えているわけで、
自分の意見と理由がかぶってしまいますし。

こんな相談でお力になれるようでしたら、
お気軽にメールなさって下さいね。

晶様、こんばんは。
鎌足考察と言うより入鹿考察な第四回前半(笑)、
お読みいただき有難うございます。

>入鹿は玉座に対して野心ナシ
野心がないのは勿論ですし、
玉座=つまらないとか思っていそうです、彼は。
自分はそんな物に捕らわれないで、
表でも陰でも実力を発揮する気だったのでは?
そんなところが鎌足そっくりです(大笑)
古人って、間人さんのごとくお人形キャラだと
世間では見なされていますよね。
私には、彼の信念が「お兄ちゃん(入鹿)が世界一!」で、
入鹿に任せれば安心だと信用しきっていたように思います。、
ある意味では軟弱なんでしょうけれど…

晶様も台湾に行かれたことがあるんですね。
本当に英単語が通じない国で、私も困りました。
しかし、日本語がある程度通じるのが嬉しい(笑)
いざとなったら漢字を書け!で行って参ります☆

翠蓮様、こんばんは!
「鎌足・第三回」お読みいただき、有難うございます。

軽さんは可哀想なくらい傀儡大王ですよね。
酷く脅されたんですよ、きっと。
葛城(&鎌足)は容赦ないですからね(笑)
もし軽が皇位に就くことなどなく、
政治から離れた生活を送っていたとしたら、
小足媛や有間と幸せな生活を送ったに違いない。
などと考えると、この一家は本当に気の毒だと思います。
それが誰のせいかと考えれば、鎌足さんだ……
間違いなく彼は悪い奴です。ウンウン。

>「暇だったんですね」と言うところに、
>思わず吹き出してしまいました。
良かった、笑っていただけて。怒られたらどうしようかと(汗)
彼女の性格は120%捏造なので、世間様の反応が怖いです。
きっと宝さんは大王生活に味を占めてしまい、
もう一回即位したんだろうな、とか勝手に考えてます。
賛同していただけて、誠に良かった(笑)

翠蓮様の間人さんも芯の強いタイプですか!
人形的な彼女って、あまり面白くないですよね。
いろんな意味で。
彼女については、次の考察でも書くつもりにしていますので、
また突っ込んで下さると嬉しいです☆

10/12 午前0時台の方

こんばんは。
先日、怪談に感想下さった方ですね。
またまたコメントありがとうございます。
鎌足考察は今後も長々と(無駄に延々と…)
続きますが、お読みいただけると幸いですvv

TRF、お好きですか!
私はつい最近再燃しました。
やっぱり良いですね、うん。
いつまでも色褪せない新鮮さがあって。
私もかなりマイペースに聞く方で、
流行曲にはとんと縁が無いです(笑)
天野月子さんはなかなか素敵ですよ。
有名どころではないですけど、オススメです。
「好きな言葉」でいろいろ紹介しているので、
宜しければ、参考にしてやって下さい☆

楽しいコメント有難うございます。
またよろしくお願いしますね!

晶様、こんばんは。
喰えない親子、早速読んで下さって有難うございます。
宝さんに突っ込み、Thanksです。
>自分が中心に世界がまわっていると思っていらしゃる
間違いなくそうですよね、彼女は!!
宝さんのモットーは「この世はわらわのためにある」だと
私は勝手に固く信じています(笑)
彼女に振り回される鎌足を想像すると、壮絶に楽しい☆
(↑これでも鎌足Fan…のはず)

間人皇女の扱いは、私も常々疑問に思っていました。
弱い女性として描かれ、何かと不幸ですよね。
そんなことなかったと思うんですよ。
何せ、宝さんの娘ですし(笑)
(間人の母の気持ちって…宝さん!?)
きっとメチャメチャ強かで賢くて、
自分が何をすべきか、自分で決めていたと思います。
むしろ葛城の方が、彼女の行動力に吃驚していたのでは?
鎌足さんは彼女を上手く利用しようしたかもしれませんが、
果たして利用されたのはドチラでしょう?

間人については、今回は最後にちょろっとでしたが、
次の倭姫の回でいろいろと書きたいと思っています。
(そろそろ、本当に鎌足考察なのか怪しくなってきました…)

井之上月子様、こんばんは。
怪談、楽しんでいただけて嬉しいです。
>大津が話した相手
そうですねえ、大友皇子にも話してそう。
(まだ書いたことはありませんが、
 大津と大友は仲良しだと思います)
絶対知っているのは十市さん&額田王でしょう。
楽しんでいたに違いない!
むしろ、積極的に広めていそう(笑)

「月宮の人」お読みになられたのですね。
私もお市が自害する前の会話シーンが
とっても好きです。
強いなぁ、格好良いなぁって。
茶々の決心もすごいと思うけれど、
やっぱりママが一番強い感じですね。
10/3 22時台の方

残暑の怪談、最後までお読みいただき
ありがとうございました。
面白いと言っていただけて何よりです!
>大海人が新鮮
そ、そうなんですよ、うちでは。
今回一番の壊れキャラかもしれません。

感想、ありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願い申しあげます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
夕陽
性別:
女性
職業:
人間!
趣味:
小説を書くこと(妄想?)
自己紹介:
ぐーたら生活X年目。歴史好きの小説好き。でも、難しいのは駄目です。
好きな方々(敬称略・順不同):
(作家)柏葉幸子、久能千明、永井路子、柴田よしき、桜庭一樹
(歌手)TWO-MIX、倉木麻衣、中島みゆき、天野月子、The Gospellers
(画家)KAGAYA、ラッセン、ミュシャ
(声優)中原茂、高山みなみ、子安武人
ブログ内検索
Designed by.Rinmaru
忍者ブログ [PR]