[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
翠蓮様、こんばんは。
今宵はクリスマスイヴですね。
聖夜と呼ぶに相応しい冷えた空気。
星に恵まれないのは残念ですが、
少しは敬虔な気持ちで、明日の飲み会に備え…
いえ、何でもないです。戯言です(笑)
忍壁考察、最後までお付き合いいただき
誠にありがとうございます。
一般的には、鵜野讃良から疎まれていて、
結果不遇であったというイメージがあるようです。
敢えてその逆を行く、いつもの如くの私です(苦笑)
もし本当に彼女が忍壁のことを疎んでいたのなら、
彼の晩年(と言っても40歳代ですが)の活躍は
どんなに彼が有能でも有り得なかった思うのです。
信頼していたからこそ、11年という空白を置いてでも、
鵜野讃良は忍壁に頼み込んだのではないでしょうか。
これで草壁がもう少しやる気があったなら、
大津が慎重に動いて兄弟がそれぞれ力を尽くせたなら、
歴史はまったく違うモノになっていたかもしれません。
それができなかったのは、若さゆえだったのか…
忍壁が心に負った傷は誰よりも深かったと思います。
>いいですねえ、好きです、こういう人(^^)
わあぃ、ありがとうございますvv
そう仰っていただけると、苦労人忍壁氏も喜びます(笑)
いつもに増して(?)妄想の産物のような考察ですが、
楽しんでいただければ幸いです。
凪様、こんばんは。
先日は素敵なお写真を沢山見せていただいて
誠に有難うございました。
来年こそは!(←もう言うな!)
蟹を召し上がりに行かれるのですか、羨ましい~。
今の時期、本当に美味しいですものね
「走り」ってことはドライブで行かれるのでしょうか。
旨い物に向けてひた走る。人生の醍醐味ですね♪
あぁ~、私も食べたくなってきましたぁ!!
残り少ない日々を大切にと思いつつ、
今年凪様と出逢えた幸運に私も感謝しておりますvv
来年も引き続きよろしくお願い申し上げますデス☆
さくら様、こんばんは。
お返事が遅くなり、申し訳ありません。
もうすぐ帰省なさるのですか。私と同じですね。
そう、冷蔵庫……中身を食べ尽くさないと。
忍壁考察、最後までお付き合いいただき
誠にありがとうございます。
ハイ、鵜野讃良の押しの強さが勝ちました。
忍壁の人格のツボを上手いこと突いたのです
>そんな優しい忍壁兄さんが好き!!
ありがとうございます!!
生涯苦労人に代わってお礼申し上げます!!(笑)
好きな言葉もご覧下さり有難うございます。
思いっきり演歌です。あまり知らない類ですが、
長山さんの声が好きで時々聞いています。
私は何においても結構雑食なんですよ(笑)
色んな言葉に出会えて、なかなか楽しいですよ。
深雪様、こんばんは。
お返事が遅くなり、申し訳ありません。
忍壁考察、最後までお付き合いいただき
誠にありがとうございます。
やはり「天上の虹」の影響は大きいのですね。
色々調べていて、忍壁左遷説は強いなぁと
自分の説の弱さにあたふた(汗)
でも、我が身道妄想街道を突っ走りました。
私は最初に彼の人格から入ったので、どうにも
心優しい苦労人の道を彼に歩ませてしまいます(笑)
世知辛い時代だったからこそ、
こんな人がいて欲しい、という祈りも込もっています。
お楽しみいただければ幸いですvv
晶様、こんばんは。
お返事が遅くなり、申し訳ありません。
あと一週間でもう大晦日ですね。
残り少ない今年を元気に過ごしたいと思います!
温かいお気遣い、多謝です☆
忍壁考察、最後までお付き合いいただき
誠にありがとうございます。
空白の11年間を不遇と見るか、それとも違うのか、
私も随分迷って、最初は"一時不遇か"と考えました。
でも、少ない情報を辿って妄想を膨らませた結果、
彼の意志であると勝手に確信!(笑)
これが妄想の怖い所であります。
楽しんでいただけたなら幸いです。
草壁&大津小説、もうすぐ完成とのことで、
とても楽しみにしておりますvv
大津が主人公と言うことは山辺の姿も沢山?
早く拝読したくて、うずうずしておりますが、
心を必死に落ち着けてお待ちしております★
八尋様、こんにちは。
お返事が遅くなり、大変申し訳ありません。
たくさんコメントをいただき、有難うございます!
"頑張る""頑張らない"の尺度は本当に難しくて、
それを決めるだけでいつも疲れてしまいます。
なるほど、「中庸」は臨機応変にという感じなのですね。
(ずっと"真ん中"だと思っていました……)
観自在という言葉は初めて知りました。
時と場合に応じて偏っても良いと言われると
自分をがんじがらめにしないで、と諭されたようで、
呼吸がすんなりと楽になる気がします。
>頑張れる時は頑張り、頑張れない時は頑張らない。
>それで良いのではないかと・・・。
その息の抜き加減がものすごーく大事なのかも!
勿論、そのタイミングは人によって違うでしょうし、
私はまだ八尋様のように自分をコントロールしきれず、
当分は右往左往してしまいそうですが、
少しずつでも自分のペースを見つけたいです。
>もともと自分の中に(人間の中に)至高の美があり、
>美しい対象物に触れて、そのもともとある美が触発されて
>表の意識に立ち現れてくるのだということでした。
自分の中の美……何があるんだと探し求めると、
確かにそうなのかも、と思えて来ます。
潜在的な価値観とも言えるかもしれませんね。
触発される為にも、自分の美をせっせと育てなくては!
その為にも心をフリーにしておきたいものです。
マイナー忍壁考察もお読み頂き有難うございます(笑)
あまりにマイナーで、いつもに増して眉唾な気が……
こんな可能性も有り得るのではないか、という
磨き上げた妄想の賜物でございます(←磨いてどうする!)
今日ようやく完結いたしましたので、
またお付き合いいただけると嬉しいですvv
お返事が大変遅くなり、申し訳ありません。
御蔭様で、風邪はほぼ完治しました。
でも油断大敵で、職場ではマスク着用中です。
どうかさくら様もご自愛下さいませ。
好きな言葉、ご覧下さり有難うございます。
あの台詞は桜花に関して言われるものなのですが、
すべてのことにあてはまるように思うのです。
心が荒むと美しいものを感じられなくなり、
大切な人を思いやらなくなり、
大事なものも躊躇無く捨ててしまう。
そんな悲しい心になってしまった時ほど、
人間として醜い姿はないでしょう。
そんな姿になりかけた自分が情けなく、
二度とそんな姿にはなりたくないと思います。
自分を失うほど哀れなことはない、ですものね。
翠蓮様、こんばんは。
年末はお仕事がとてもお忙しいのですね。
私は年末~正月はちゃんと休めそうなのですが、
その前にしばらく修羅場が続きそうです(泣)
体調を崩さぬよう、お互い気をつけましょう☆
「二人の私」ご覧いただき有難うございます。
>自分と自分が争ってしまうのが、一番つらい。
私も人の多面性を尊重したいと思うのですが、
いかんせん、自分の中で喧嘩されると
収拾がつかなくて、どうしようもありません(汗)
せめて私だけは私の味方でいなくては、と思う反面、
私が私を甘やかすからいけないのだと
自分嫌悪を通り越して自己憎悪に陥ったり。
多分"二人"どころじゃない"たくさん"の私を
上手く仲良くさせてやることが常の課題です。
好きな言葉もご覧下さったのですね。多謝です。
何かを綺麗、美しい、素敵だと思える心そのものが
本当に宝物なのだとしみじみ感じます。
まさか最遊記でこんな言葉を見つけると
まったく思っていなかったのですが(笑)
面白いですよねぇ。ツボにはまっちゃいました。
晶様、こんばんは。
もう今年も残すところ半月ですね。
本当に12月は駆け去るように過ぎてしまって
慌しいこと限りないです。
心まで忙しなくならぬよう、気をつけなくては☆
早期で風邪を治す為にも、心身ともに養生します。
好きな言葉、ご覧下さりありがとうございます。
今年は星や月、花の美しさになかなか自ら気づけず、
各季節の折りに皆様に教えていただいては、
自分の余裕の無さにハッとする日々でした。
(晶様は勿論、皆々様にお世話になりました。
本当に本当にありがとうございます)
来年は心を落ち着けて、心豊かな年にしたいものです。
今年も残りわずかなこの時期にではありますが、
月の美しさを自ら感じられたことは、
私の中で小さな自信と安心になりました。
深雪様、こんばんは。
寒い毎日ですが、お元気でいらっしゃいますか?
詩と好きな言葉、ご覧頂きありがとうございます。
>「二人の私」は、誰の心の中にもある葛藤ですよね。
>頑張らなきゃいけないけど、頑張りすぎて壊れてしまう…。
つい無理をしてしまうことってありますものね。
私は何度も当たって砕けて壊れそうになって、
皆に救ってもらって、また性懲りも無く……という
学習能力のない人間だったりします(←ダメじゃん!)
そんな自分を抑えてのほほんと生きるのも、
大切なことだと思う今日頃です。
バランスが大事なのかもしれませんね。
花を含めて、美しいと感じる心は持ち続けたい、と
最近、ひしひしと感じるようになりました。
美しさを感じ、それを誰かに伝えることができたなら、
それに勝る幸せは無いのかも、と思ったり。
大切にしていきたい日常の一つです。
年末も近付き、冬の時期に突入ですね。
時々暖かいと、まだ薄着でも大丈夫かと油断して
どうしても風邪を引きやすい季節。
私もついに職場でうつされました(泣)
掃除も溜まる一方だし(これが一番マズイ…)、
忙しいと本当に碌なことがないです。
どうか凪様もお気を付け下さい。
そして、紅葉シーズンも収束ですね。
今年は何故か楓には恵まれず、
一度だけ銀杏並木を見たのが唯一の思い出です。
近畿の風景は今年も綺麗だったのでしょうか?
そうだ、凪様のお写真で楽しませていただこう!
後ほど訪問させて下さいませ☆
翠蓮様、こんばんは。
お返事がすっかり遅くなってしまい、
誠に申し訳ありません。
12月になって寒さもほぼ冬モードですね。
でも時折暖かかったりすると油断してしまって、
そういう日の方が風邪を引きやすい……
今年になって既に何度も喉がガラガラに。
二の舞を踏まれませぬよう、お気をつけ下さいませ(笑)
大掃除……ふふ~、まず普通の掃除しなきゃ(←遠い目)
忙しいとあちこち手抜きで、掃除が一番滞っています。
これはいかんと掃除用具だけは色々買ったのですが、
袋に入ったまま、早数週間が……
じ、実践しなくてはいけませんね(滝汗)
うちはなんと職場にイルミネーションがあります!
24時間点灯という地球に優しくないビル。
等身大のサンタ人形までいて、これも昼夜を問わず
「メリーぃクリぃスマぁス」と音響が流れています。
朝出勤直前に聞くと、何故か気分が萎えます(苦笑)
「何がクリスマスだ。こっちは今から仕事なんだい!」と
噛み付きたくなっちゃいます。
そんな電気まみれな職場ですが、外は田舎。
少し暗い所に行くと星空がよく見えます。
冬の星は他の季節よりも煌々と輝いている気がして、
とても敬虔な気持ちで空を見上げることができます。
多忙に任せてついつい忘れがちですが、
せっかくの美しい夜空をゆるりと堪能したいです♪
八尋様、こんばんは。
お返事が大変遅くなり、誠に申し訳ありません。
サイトに復帰なさったとうかがって
体調も少し戻られたかと、一安心いたしました。
最近、私も急に忙しくなってしまって
なかなかサイトの方に手が回らず、
ご挨拶も無いまま方々にすっかりご無沙汰(滝汗)
今週、来週くらいまでが山場なので、
近い内にうかがわせていただきますね。
晶様、こんばんは。
そして、イギリスからお帰りなさいませ。
どんな楽しい旅をされていたのかと、
うかがえるのを心待ちにしていましたvv
またサイトの方に伺いますね!
忍壁考察、お読み頂き有難うございます。
彼のイメージをおぼろげにでも持つ人は
古代史Fanでもかなり少ないと思います(苦笑)
身分が低く、華々しい功績も派手な事件もなく、
またその子孫も知られていない為なのてしょうね。
わずかな資料からこじつけたお兄ちゃん気質ですが、
妄想に乗って来ていただけて光栄ですvv
是非にどんどん膨らませて下さいませ(笑)
大海人の息子達は10人もいるのに、
その内の誰一人として帝位には就いていません。
若くして謎めいた死を遂げた者も少なくない中で、
同母・異母に関わらず、忍壁がきょうだい達を心配し、
大切に思ってくれたら良いなという…
やっぱり妄想ですね。妄想万々歳!(大笑)
もう一回続いて、その後やっと蝦夷考察です。
年内に終われるのか、実に心許なくなりましたが、
続きもお楽しみいただけると嬉しいです。
またお返事が遅くなり、申し訳ありません。
忍壁考察の続き、お読み下さり有難うございます。
やる気のない草壁に爆笑していただけて、
嬉しいです☆(←これでも草壁Fan…)
多分、彼にとっては皇太子になっただけでも
精神的にかなりの譲歩だったのだと思うのです。
それなのに、やる気を出せと言われた日には、
「皇太子を辞めて良いですか?」的な
やる気の無さが露見したのではないかと(大笑)
それを忍壁兄ちゃんがなだめすかして
いたのではないかと…あぁ、涙ぐましい(笑)
この後の忍壁の記録はしばらく無いのです。
どうして無いのか、私なりにではありますが、
解き明かしてみたいと思います。
最後までお付き合いいただけると嬉しいです。
好きな方々(敬称略・順不同):
(作家)柏葉幸子、久能千明、永井路子、柴田よしき、桜庭一樹
(歌手)TWO-MIX、倉木麻衣、中島みゆき、天野月子、The Gospellers
(画家)KAGAYA、ラッセン、ミュシャ
(声優)中原茂、高山みなみ、子安武人