忍者ブログ
創作・歴史系サイト「魔女ノ安息地」の更新状況や、 メッセージへの返信、その他日常の雑記の書き込み場所です。
 21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

深雪様、こんばんは。
返信が大変遅くなり、申し訳ありません。

「姫君」ご覧下さり有難うございます。
>どんなにロマンチックな歌詞なのかしら…と思っていたら、
>見事に裏切られちゃいましたね~(笑)。
わはは、ご期待をまんまと裏切れました?(笑)
どんな綺麗事を並べても現実は男尊女卑で、
かと言って、王子様なんて存在しませんし。
仕組みに諦めて泣き寝入りするのではなく、
自分のやり方で険しい道を歩いて行ける女性は
本当に素敵だと思っています。
私もそんな風に生きたい、とも思うものの、
なかなか踏み出せず。でも、負けたくないです。

日記もご覧下さり有難うございます。
新作のお菓子って、つい衝動買いしちゃう物の
ベスト5に入りそうですね。
私は先に野菜コーナーに足を踏み入れるせいか、
お菓子コーナーに行く頃には籠が重くて、
どうも購買意欲が萎えているようです(苦笑)
たまには本を買え!と自分に忠告しているのですが…
まあ、これで心が休まるなら安いものですね☆
ちなみにトマトは今日食べ切りました。
やっぱり夏野菜は冷えますね。反省、反省。

PR
凪様、こんばんは。
今日はせっかくの休日だったのに、
ちょいと風邪気味で一日寝ておりました(泣)
早く治さないと、とちょっと焦っちゃいます。
どうか凪様もご自愛下さいませ。

姫君、ご覧くださり有難うございます。
お姫って呼んであげると何だか可愛いvv
そんな可愛らしい姫さんを書けたかどうかは
置いておくと致しまして(笑)
>嘘をついたり誤魔化したりできない分
>誰よりも厳しいけれど、自分を一番
>わかってあげられるのも自分自身。
そうなんですよね。
いくら他人は誤魔化せても、自分だけには
どう頑張ったって嘘を突き通せないし、
誤魔化そうとしたら心が壊れちゃう。
自分を誤魔化すと自分が信じられなくなって、
何をするにも他人事にしてしまう
やる気のない人間になってしまいます。
姫君を目指して、まず自分を誤魔化さない。
そして自分を信じて突き進みたいです。
って、私も"言うは易し"(汗) 実践せねば☆

日記もお読みいただき有難うございます。
全国に不思議な地名はあるものの、
関西は特別と言うか古代史メッカですね(笑)
「古代何とか縁の~」がいくつあるんだか。
太子と言う地名は聞いたことがあるのですが、
二上山のあたりなんですね!
ドライブだと電車と違って自分の好きな所に
自由自在に行けそうで良いですねえ♪
って、また無いものねだりしてしまいました(汗)
翠蓮様、こんばんは。
はっきりしないお天気が続きますね。
ひたすら湿気が多くて、困ってしまいます。
そんな季節だからこそ、美しいものを
愛でる余裕を持ちたいものですね。
雨の中にしっとりと咲く紫陽花を
私も心待ちにしようと思います。
そういう心がけが大事大事!!

「姫君」ご覧下さり有難うございます。
>タイトルはロマンチックですが、
>詩はとてもリアルで、強い意志を持った
>叫びのように感じられました。
うふふ、そうご指摘して頂けて何だか嬉しいですvv
何せ私の書く姫ですから、いわゆる御伽噺の
可愛らしい主人公とは似ても似つかず、です(笑)
姫という言葉を定義するとしたら、
「すべての女の子」だと思っているのです。
それが王子様頼りの依存型になるか、
自分で道を切り開く自立型になるかは、
これはもう本人の心がけ次第で、
願わくは自立した姫になりたいのですが…
本当に難しいですよね。
理想の自分になれず、自己嫌悪に陥る現実の私。
いっそ理想を持たなければ楽になれるかも、
なんて思うこともありますが、それこそ惨めですし。

常の課題はまず自分を信じること、ですね。
そして、アリスが白兎を追ったように、突き進む。
でも、無邪気さに代えて、自信を抱き、
恐れずに進んでいきたいです。

凪様、こんばんは。
そしてお帰りなさいませ。
いいなあ、ふらっと旅。楽しそうですねえ。
私は旅行の計画を綿密に立てないと
何処にも出かけられない性質なのですが、
明日は思い切って…あ、洗濯と掃除が(泣)
うーむ、なかなか思い通りには行きませぬ。

またメロディロードを発見されたのですか!
おや、出発点が♪マーク付とは親切な。
滋賀県にも見習わせなきゃ…
見上げてごらん~、なんですね。
是非、満天の星の夜に行ってみたいですねえ。

料理のアドバイスも有難うございます。
職場の周辺に食べられる所がないし、
割と料理は好きなので、弁当持参派です。
たまに面倒臭くなりますが(苦笑)
しっかりこねて寝かせると繋がるんですね!
小麦粉にしても入れすぎないようにしないと…
色々なお料理に応用できそうですね♪
こねこね作戦、やってみま~す!☆

深雪様、こんばんは。
返信が遅くなり、申し訳ありません。

鎌足さんのピカチュウ考察(?)、
お読みいただき有難うございます。
論理的と見せかけて、いつものごとく
妄想とこじ付けのオンパレード(笑)ですが、
面白いと言っていただけて嬉しいです☆
美雪様も鎌足の考察をなさっていたのですか!?
機会があれば是非拝見したいです。

茹で肉団子にご助言有難うございます。
なるほど、表面を焼くと崩れにくいのですか!
しかも香ばしくなりそうで、美味しそう♪
今度、その方法でリベンジしてみます。
一人暮らし二年目の未熟者なので、
また色々と教えて頂けると嬉しいです。

おっ、美雪様のサイトは五周年ですか。
記念企画もなさっているとのこと、
週末にゆっくり伺いますね。
こちらこそ、マイペースな妄想サイトですが、
どうかお見捨てなきよう、よろしくお願いいたします。

さくら様、こんばんは。
お天気がぐずつきますね。
梅雨の始まりなのかと思っていたのですが、
低気圧のせいだったのですか!
あらら、すっかり勘違いしていました。

鎌足の歌考察、お読み下さり有難うございます。
爆笑していただけたなら本望ですとも!
もしかしてもしかすると、鎌足さんにしては
精一杯に心を捻って(笑)詠んだのかもしれません。
それが鏡さん達に通じたかは怪しいですが(酷)

スカーレット~もお読み下さり有難うございます。
今回のラルフの台詞の中身については、
特定事例からの抜粋ではないのですが、
幾つかの事例を寄せ集めた記憶があります。
高潔な志によって設立された団体でも、
人が多くなり、管理がいいかげんになれば、
どうしても腐敗していく部分はあると思います。
それに付け込まれている側面は、
少なからず実在するのでしょうね。

そこまで世界の裏を見抜いているラルフが
将来何を目指すのか、私も気になるところです。
弾劾の意志を持ってしまうと、いかに高潔でも
社会で生きていくのは難しいのが現実ですし。
これは私達にも同じことが言える
ジレンマなのかもしれませんね。

凪様、こんばんは。
お返事ありがとうございま~す。

やっぱりあの辺りは全部近いのですね!
と言っても、さすがに行脚するのは無理ですし、
はてさて、ペーパードライバー道まっしぐらの私は
一体どうやって巡ろうかと思案中です(苦笑)
兎にも角にも行きたいなぁ、行きたいよォ。
(↑今は物理的にも時間的にも無理だと言うに…)

それではお写真、楽しみにしています☆

翠蓮様、こんばんは。
返信が遅くなり申し訳ありません。
新型ウイルス騒動、ようやく収束の兆しですね。
まだまだ安心はできませんが。

鎌足の歌考察、お読み頂き有難うございました。
鏡さんの歌は、誰宛なのかでエライ違いですよね。
>中大兄皇子には切なくも情熱的な歌を返しているのに
今回、色々と調べてみて私もそう思いました。
珍しく鎌足さんが不憫に思えてきましたもの。
何事にも動じない筈の鎌足さんとは言え、
鏡さんのつれない態度に、ついつい皮肉気に
事務的な歌を返してしまったのかも。
本当は告白しようと考えて、カンニングペーパーを
懐に忍ばせていたりいたかもしれませんよ(笑)

安見児の歌は、なんと言うかやる気がないです。
ポケモンは私も少し見たことがある程度なのですが、
モンスター同士を戦わせて、自分の手持ちポケモンを
増やして行く、みたいなストーリーでした(多分)
決め台詞が「○○(ポケモンの名前)、ゲットだぜ!」で、
この歌とそっくりだなぁ、と。
古代から人間の思考回路は変わらず、でしょうか??
どんな理由があるにせよ、あの歌はないですねぇ。
古代の人物にインタビューできるのならば、
是非ともこの件を取り上げたいですよ(笑)

何故この二つが万葉集に載っているのかも気になります。
そもそもこの二つしか鎌足さん作はなかったのか、
他の歌よりもマシだったのか、気になるところです(酷)。
楽しんでいただけて良かったです~☆

凪様、こんばんは。
返信が遅くなり申し訳ありません。
こちらも変な天気ばかりで梅雨の気配です。
折り畳み傘が手放せません。

屋形橋ですか! って、名前は知っているのですが、
「あれ、何だっけ?」と慌ててググりました(苦笑)
談山神社の入り口なのですね。
鎌足さんが葛城皇子と共に、こっそりと
正義の悪巧み(笑)をしたあの場所ですなぁ。
なんと、鏡さんや不比等にも縁の場所ですか!?
う~、鏡さんにインタビューしに行きたい(←何をだ!)
滋賀にも奈良にも鎌足さん関係の遺物が結構あって、
何だか楽しい!と離れてから思うようになりました(泣)

今地図で確認したのですが、桜井市なのですね。
音羽山なども含め、明日香村のすぐお隣ばかり。
あの辺りは明日香村に行くのが精一杯で、
ほとんど足を踏み入れたことがないのですが、
車で行くと何処も結構近いのでしょうか??
ああ、私も行きたいです~!!!
と言っても、今は物理的に無理なので、
お写真で楽しませていただきますね♪

八尋様、こんばんは。
返信が遅くなり申し訳ありません。
新型ウイルスの流行は少し収まりましたね。
でも、やっぱり人込みに入るのは躊躇います。
満員電車通勤が一番の恐怖対象です。

おお、色鉛筆を買いに行かれるのですね!
私も微妙な色合いが出せるのが好きで、
スケッチするのによく使っていた筈なのですが、
最後まで使い切ったことがないような…
あらら、あまり描いていない証拠だ(苦笑)

スカーレット~、お読み頂き有難うございます。
ラルフが最後まで大活躍(?)の回でした(笑)
彼には羨望を集める表の顔があって、
親友のエーリヒだけが知る裏の顔があって、
そのまた裏は本当にいい人、という複雑さ。
表の笑顔を振りまきながら、頭の中では
難しいことを真剣に考えているのでしょうね、多分。
>一人ひとりの意識が変わっていけばが、
>その人数がある一定の数に達した時に、
>世界は一気に変わると思います。
私は人と群れることがあまり好きではないのですが、
考え方を共有し、一緒に行動することで生まれる
パワーというものは確かに存在すると思います。
一人で考えていると、「どうせ私だけじゃ…」と
諦めていまいがちですものね。
"個性"が叫ばれる世の中ですが、積極的に共感し
行動していくことも大事にしたいです。

いよいよ、あと一話になりました。
どうぞお付き合い下さいませ☆

晶様、こんばんは。
返信が遅くなり申し訳ありません。

鎌足の歌考察、お読み頂き有難うございます。
楽しんで頂けましたか! やったぁ☆
つい悪ノリして、自己流も大概にしろってくらい
偏った視点からの解釈になりました(笑)
あの曲者な鎌足さんのことですから、
冷静さと淡白さは歌にも出ちゃうのですよ、きっと。

>鏡さんの歌はド下手なりに一応、頑張ってつくった
>いっぱいいっぱいの愛の歌(笑)だと思っています。
わはは、頑張ったのかもしれませんね。
そもそも、下手だと笑われるのを覚悟で
ちゃんと返歌をした事自体が愛情表現なのかも。
はて、その気持ちは鏡さんに届いたのかしら??
届いて欲しいなぁ、ずっと後でもいいですから(笑)

>「内臣!いかがですか?美人で名高い安見児さんを
>ゲットした感想は!?」とか絡まれて、
>渋々(でもテキトーに)歌をつくったんじゃないかと
おおっ! それは有り得ますねえ。
鎌足さんの苦渋の表情が見えてくるような…
想像していたら、あんまりな歌にずっこける
葛城&大海人兄弟の姿まで思い浮かびました(大笑)
うーん、何だかお話になりそうなネタですね♪

きっと情緒感ゼロだった鎌足さん。
時には「ちゃんと勉強すれば良かった…」なんて
後悔したこともあったのでしょうか?
いや、鎌足さんのことですから、「だからどうした」と
どこ吹く風を装いつつ、少しは気にしていたのかなぁ、
なんて、まだ妄想が広がりそうです(笑)

5/23 am10時台の方

初めまして。
ようこそおいで下さいました!
ピカチュウねた、お読み頂き有難うございます。
古いネタなので、ドン引きされるかと
ちょっと心配だったのですが、
面白いと言っていただけて光栄ですvv

>みもろの山は『三諸』の山だと聞きました。
>今の三輪山です。
ご指摘有難うございます。
確認したところ、確かに三輪山のことですね!
てっきり三室山だと思い込んでいたのですが、
音は三諸山が「みもろの山」にぴったり。
修正させていただきます。
教えて下さり、本当に有難うございます。

頼りない知識を元にした考察なので、
また間違い等発見されるかもしれませんが、
お手数でなければ、また指導していただけると
大変ありがたいです。
今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます☆

ミドリ様、こんにちは。
今日はまだまだ暑くなりそうですね。

鎌足の歌考察、お読み頂き有難うございます。
あまりにも曲者な性格が出ているので、
思わず考察を書いてしまいました(笑)
>鎌足はさぞにんまりと得意顔で詠んだんだろうなと
>イメージが浮かんできました。
それはもう、すっごい得意顔だったに違いない!
そうやってアピールすることまでが、
葛城皇子の意向だったように思えるのです。

>~児は愛称だったんですね。
「何とかの郎女」は「某氏の娘さん」の意味で、
「○○社営業部」とか「一年一組」のように
彼女の身分や所属を表す言葉になるらしいです。
「~児」は宮中での愛称かプライベート名だったようで、
草壁様は親密な仲を踏まえて歌に詠み込み、
鎌足さんは特別な関係を世間様にアピール…
同じ手法でも、目的の違いにビックリです(苦笑)
>のちの女性名「~子」と関係あるのかも?
あ、案外そうかもしれないですね!
そう言えば、平安時代の高貴な女性達は皆「~子」さん。
それを真似して、戦後の日本では「~子」がいっぱい。
(私の本名もそうです。先輩もそうでしたよね?)
うーん、何だか自分の名前に価値を感じるぞゾ、と。

「おおなご」って確かに可愛い感じですよね。
私も彼女が大好きなので、つい登場させちゃいます。
草壁様とはきっといいカップル(コンビ?)だったに
違いないと勝手に思っています(笑)

晶様、こんばんは。
新型ウイルスは騒動の場所を移していますね。
こちらの近辺でも感染者が出ましたが、
まだ危機感は薄い感じです。
電車で冷房ガンガン利かせるのは
お願いだからやめて~、と毎日嘆いています。
普通に風邪を引いてしまいそうですよ(苦笑)
ちなみに、実家の辺りでは26日まで休校だそうで、
中間テスト中だった妹(高校生)は部活にも行けず、
どうにも暇を持て余しているようです。
うーん、無事に夏休みを得られるのでしょうか??

スカーレット~、お読み下さり有難うございます。
ラルフ、気に入っていただけて本当に嬉しいですvv
この手の正論は言わせるキャラを選ばないと
どうにも偽善者的になってしまうのですが、
彼は堂々と言ってくれるので助かりました(笑)
差別もいじめも、加害者は「大したことない」と
思っているのですよね。
だから被害者の立場になって物事を考えられない。
被害者の心がどれだけ傷ついているか、
理解どころか、気付こうともしないのでしょう。
自分が被害に遭って初めてわかるのかもしれません。

私も自分が転校先で嫌がらせを受けた身なので、
自分の心は勿論ですが、誰かの心が傷付けられるのが、
今でも物凄く辛いです。
でも、辛い時に助けてくれた人がいたからこそ、
もし誰かが辛い時は、できる限り誰かの助けになりたい!と
思えるようになりました。
(このサイトでも、晶様をはじめ沢山の方に助けて頂いて、
本当に救われています。有難うございます。)
時々、自己防衛に棘付きの殻を被ってしまうので、
それは気を付けないと、と思ってはいるのですが、
身に着けてしまった悪習を直すのは難しいです(苦笑)

早くも次で最終話です。何卒お付き合い下さいませ☆

凪様、こんばんは。
今日の関西は晴れでしたか~。
こちらは雨降るの?どうなの?と
先日から何とも微妙な曇り空。
明日はお天気みたいなので、
ドライ物を洗濯して、とか色々考えていたら、
夕方がすぐに過ぎてしまいました。
まだ生活の段取りが下手みたいです(苦笑)

インフルエンザの感染拡大、
関西では酷いみたいですね。
もっと対処法とかを全国的に
警告し続けてくれる方が有難いんですが…
これだけ拡大していたら、人数なんて最早
指標にならないし、ウイルスの形なんか
わざわざ報道してどないすんのよ!?と
思わず突っ込みを入れてしまいました(笑)
関東の雰囲気はまるで人ごとで、
マスクしてる人なんて、いやしない。困った!
人に頼らず、自分でできる防衛策を
着実に続けるしかないですね~。

お写真の整理中ですか?
デジカメ時代だと言うのに、
結構ボツになる写真って多いですよね。
私の場合、単に腕が悪いんですが(大笑)
また拝見にうかがいま~す♪
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
夕陽
性別:
女性
職業:
人間!
趣味:
小説を書くこと(妄想?)
自己紹介:
ぐーたら生活X年目。歴史好きの小説好き。でも、難しいのは駄目です。
好きな方々(敬称略・順不同):
(作家)柏葉幸子、久能千明、永井路子、柴田よしき、桜庭一樹
(歌手)TWO-MIX、倉木麻衣、中島みゆき、天野月子、The Gospellers
(画家)KAGAYA、ラッセン、ミュシャ
(声優)中原茂、高山みなみ、子安武人
ブログ内検索
Designed by.Rinmaru
忍者ブログ [PR]