[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ミドリ様、こんばんは。
こちらこそご無沙汰しております。
スカーレット~、お読み頂き有り難うございます。
>実際の文献に触れて書かれた小説だったんですね。
はい、実は当時は卒論研究候補でした。
別テーマにした後も本やニュースで追っていましたが、
余程大きな事件でも無い限りは報道も少なく、
ゴシップ記事や加害者擁護の書籍も結構あり、
それが余計に私の中の「許せない」という気持ちを
強くしてきたのかもしれません。
大きな行動はできないけれど、この話の完成はで
一歩前に踏み出せたかなと思っています。
お心に留めていただければ、とても嬉しいです☆
そう言えば、ミドリ様は以前ドイツ在住で
いらっしゃったのでしたね。
おおっ、やはり人種は様々でしたか!
よくアメリカを"人種のるつぼ"と言いますが、
ドイツもそんな面があるのですね。
いや、むしろ欧米各国では様々な人がいるのは
当たり前のことなのかもしれませんね。
学校も職場も画一的な日本の方が妙なのかも。
人種だけでなく色々な異質を認めて共存できる
当たり前の社会にしていきたいものです。
と、日本で異質な私は企んでしまいます(笑)
八尋様、こんばんは。
こちらは戻り梅雨景色で週末も雨、
との天気予報さん、大嘘吐きです!!
突然ものすごく天気が良くなりまして、
慌ててお洗濯に勤しみました。何なんだか…
そちらは梅雨明けしない可能性もあるのですか!?
あらら、青空の貴重な夏になってしまいそうですね。
スカーレット~、お読み頂き有り難うございます。
調査も支援もしていない人間が何を偉そうに、
と思われることを覚悟での編集作業でしたが、
皆様に温かく受け入れて頂けてホッとしました。
>でも、それでもやっぱり何もしないよりは、
>出来ることをした方がずっとベターですよね。
そうなんですよね。絶対そうです。
何もできない、どうせ無理だと諦めないで、
まず一つ何かやってみる。成果の有無はともかく、で。
無理に積極的にならなくたって、
できることは山のようにあるはずですもの。
それでも今も焦りと無力感は健在です。
自分のことすらメチャメチャなのに、
一歩進む余裕なんて…と日々落ち込み思考(汗)
>ただここで一つ願うことがあります。
>夕陽さんには徹底して幸せになって頂きたいなぁと。
このお言葉、すごく嬉しいです。
思わず涙が浮かんできてしまいました。
>まず自分が徹底して幸せになる。
>自分のコップを満タンにする。
>そして溢れる幸せの水が、夕陽さん以外の人のコップを
>自然に満たしていくのではないかしらと思うのです。
よし、幸せになります。幸せでいます。
そう決心しても簡単になれるわけでもないですが、
無力感は不幸の胞子を撒き散らしかねないですものね。
自分のハッピーが誰かを救う力になるなんて、
ものすごくお得な気がしてきました(笑)
ラルフ&エーリヒの2ショット、楽しみにしていますvv
モデルはあくまで性格などの設定上なので、
外見については全然想像がついておりません(←作者?)
八尋様のお力でどんな姿を得られるのか、
ドキドキワクワクでお待ちしております♪
返信が大変遅くなり、誠に申し訳ないです。
三連休明けの平日4日間はつらいもので、
週末が待ち遠しくてたまりませんでした。
仕事自体は下手したら一週間ヒマだったりで、
通勤に体力を使い果たしている感じですもの。
やっとのお休みがとても嬉しいです。
残念ながら戻り梅雨になってしまい
すっかりしとしとジメジメの雨模様ですが(苦笑)
まあ、これも風情があるという事に…したいです(笑)
スカーレット~、お読み頂き有り難うございます。
4ヶ月かかってやっと完成しました。
これも偏に皆様の温かいコメントのおかげです!
目に留めていただいたアラップ教授の台詞は、
実は今回の編集で新しく追加したものでした。
以前は"興味を持って欲しい"の次にすぐ、
"誰かに伝えてほしい"だったのですが、
「いくらなんでも一足飛び」と思い直しました。
私自身が"興味を持つ→知る(調べる)→考える
→よし、伝えてみよう"の過程を歩んできて、
その際に段々強くなった「この世界のことなんだ」
という思いをこっそりと主張してみました。
気がついて下さってとても嬉しいですvv
等々、偉そうなことを書いておきながら
私も何もできてはいませんが(滝汗)、
そんな焦りを煮詰めながらの編集作業は
とても貴重な時間になりました。
>アラップ教授のモデルは
>実在の方だったのですね。
そうなのです。随分前に読んだ本なので
内容自体は結構うろ覚えなのですが、
正に自分の脚で歩き続けてきた姿に
強く惹かれました。
機会があれば是非読んでみて下さいませ☆
返信が大変遅くなり、誠に申し訳ないです。
おやまあ、三連休は教習所でしたか!
私も学生時代に免許を取りました。
が、今じゃすっかりペーパードライバー(汗)
実家に戻って「さて、久々に」と思っても、
何せ元々そんなに上手くないものですから
家族が猛反対して運転させてもらえません…
今じゃ単なる身分証明書と化していますな(苦笑)
好きな言葉、ご覧下さり有り難うございます。
>後ろ向きに進んでも進んでるはず
ですね!(笑) 要は360度方向のどこかに向けて
一歩でも踏み出せば、それで良し。
面倒くさがり屋の私には何とも有難い(大笑)
頑張り過ぎたって仕方ないですものね☆
返信が大変遅くなり、誠に申し訳ないです。
それにも関わらずまたコメントを頂き、
感謝感激雨あられですvv
「スカーレット~」お読みいただき有り難うございます。
>「人権擁護」と言う言葉を使わなくてもすむ世界が、
>本来人が生きる姿の基本ではないか
本当に、世界がそうあるべきだと思います。
人が生きる権利は当然あるべきもので
蹂躙されたり守られたりするものではないのに、
何故か"人権擁護"というヒーローじみた言葉が
堂々と叫ばれていますものね。
かと言って、私に何ができるわけでもなく…
>とてもとても心に響くお話、
>私にも何かできるのだと言う勇気と力が沸きます。
何て嬉しいお言葉!
自分の無力さに悶々とし続けてきたのですが、
本当に書いて良かったです(感涙)
そちらはいまだ梅雨明けせず、でしょうか?
でも、皆既日食の時は違いましたか!?
関東は完全に戻り梅雨でして、
日食の日も空を見上げて思わずため息が(苦笑)
それでも注意して外を見ていれば
少しは感じられたかな、とちょっと後悔しています。
>そんな自然の姿に、人も返らなければ、
>争いや差別はなくならないと、
>そう思える一日でもありました。
確かに! 自然の雄大さと人間の小ささを知る
とても貴重な機会でしたね。
人間一人一人は小さいのだから、
無理せず格好つけずにありのままに
お互い助け合って生きていくことこそが
人のあるべき姿であって欲しいです。
今回のご旅行はいかがでしたか~?
不老泉、再びお手に取られたかしら??
酒造はともかくとして(笑)、夏休みも始まり、
街はちびっ子だらけですね。
買い物時はちょっと困ります…ものの、
何が起こっても楽しそうな子供達を見ると
ちょっと元気をもらえる気もします。
ところで、うな重を召し上がられたのですか!?
あらあ、いいですねえvv
私は蒲焼を買うか買わないか散々迷って、
夕食間際ギリギリにようやく買いました(苦笑)
でも、お店の方が美味しそう♪♪
ああー、寝る前なのにお腹が空いてきたー(汗)
翠蓮様、こんばんは。
驚くタイミングで梅雨明け宣言でしたね。
実家辺りはまだだそうで、何やら不思議です。
西から東に順に明けるのではないのですねえ。
そ~れにしても暑いですね。
お味噌汁の翌日にはラーメンが食べたくなり…
さすがにそれは自殺行為(笑) 自重しました。
でも、冷たいものもあったら絶対食べてしまう、
そんな性格は自分で分析済みですとも!!
アイスもジュースもサイダーも購入せず、
代わりにトマトとナスと大根が冷蔵庫に。
我ながら健康的ですが、いつ食べるんだか(苦笑)
翠蓮様は去年は大変だったのでしたね。
仕事があったり忙しかったりすると、
どうしても治すタイミングを逃してしまい、
長引いてしまいますよね。
私は通勤電車が極冷えなのが悩みです(泣)
最近、「この寒さを家に持って帰りたい…」
なんて、考えてしまうのですが(大笑)
さて、週末は気合を入れてお掃除いたします。
でないと、スライム夕陽さんの出来上がり…
とりあえず今日明日を乗り切ります(汗)
転勤はまだある予定らしいのですが、
情報が錯綜していて何が何だか???
自分のことではありますが、はっきりするまで
放っておこうかと思っています。
いちいち一喜一憂していられませんし。
とりあえず、8月までは動けないみたいなので
だからこそエアコン掃除は必須です(苦笑)
こちらをまず頑張らねば。
晶様、こんばんは。
こちらこそ、おいで下さり有り難うございます。
またお気遣い有り難うございます。
ぼちぼちゆるりと、と思っていたのですが、
なかなか上手くいかないのものです(泣)
好きな言葉、ご覧下さり有り難うございます。
>希望を持つことを怖れる気持ち、何だか分かります。
>夢が破れた時に絶望が訪れるのではないか
>と思うその気持ちも……。
希望と絶望ってコインの表裏みたいですよね。
こんなにも簡単にすり替わってしまうなんて、
できることなら気がつきたくなかったくらいです。
晶様は夢を現実にするために
希望と絶望の葛藤に耐えていらっしゃるのですね。
結果がすぐにわからないと、心を抑えようとしても
いつの間にか期待は膨らんでいる気がします。
私は全然レベルの合わない経験しかなく、
引き合いに出すのもお恥ずかしいのですが、
「これだけやったのだから今度こそ」と期待しては
なんにも実らない努力だったと後悔してきました。
それが努力すること自体への嫌悪になってしまい、
つくづく自分の性格の歪みにあきれてしまいます。
だから、行動自体が進むことになると思うと
希望を持つ持たないに関わらず、
恐れずに行動できるような気がしてきました。
だからと言って、容易く行動を開始できるわけでは
ないのですが(苦笑)
>でも、自分に言い訳したり逃げ道を
>つくってあげることも大事かなと思います。
>でないと、追い詰められてしまいますもの。
本当にそうですね。
自分を追い詰めたって何一つ好転しませんもの。
時々自分のことを「危ないなあ」と思うのですが、
そんな時のためにも逃げる場所は必要ですね。
色々な自分の気持ちや態度を認めてあげられる、
自分に優しくなれる人でありたいです。
他人に対してもそうあれれば、より良いのですが、
私はまず自分優先になりそうです(笑)
返信不要とのことでしたが、
嬉しかったので、ちょっとだけ☆
>時に強気で、時に弱さも素直に認めて・・・、
>その繰り返しでいいですよね。
>人間ですもの。
強くなければいけないと虚勢を張り続けても、
疲れてしまうだけですものね。
そんなのは本当の強さではないですし。
強くなれない時は弱くたっていい。
とても大事なことですね。
忘れないよう、心に刻んでおきます。
八尋様、こんばんは。
大変ご無沙汰いたしました。
今日は七夕ですね。こちらは夕方まで晴れ気味で、
お星様のランデブーを期待したのですが、
日が暮れるに連れて黒雲が…今は辛うじて朧月。
さすがは梅雨。そう簡単には晴れてくれません(苦笑)
そう言えば、そろそろ百日紅が咲き始めますね!
京都のお寺でよく見かけたのですが、
あの賑やかな木を見つけると楽しくなります(笑)
良いお写真が撮れたら是非拝見させて下さい☆
おっ、晴れ間に植物園ですか! いいですねえ。
梅雨はつい外出が億劫になりますが、
夏本番を控えた植物のしっとりした姿が見られる
貴重な時期でもありますね♪
でも、坂が多いと歩くのは大変ですよね(苦笑)
泥んこにならないだけ、晴れは有難いですが。
羨んでも意味が無い、と私も自分に言い聞かせています。
嫉妬や孤独は心も体も醜くしてしまうから、
いっそ捨ててしまおうと…でも無理なんですよね。
その瞬間は平気でも、何かの拍子にパリンと音を立て、
いとも簡単に心が割れて剥がれて壊れてしまう。
耐えたり我慢したり、日常にありふれた事ですが、
その傷が修復できないくらい積もってしまうと
後からじゃリハビリが利かないように思います。
"平気じゃない"自分を認めて、気持ちを吐露する事が
回復を進める有効な方法なのかと思うようになりました。
って、「姫君」で書いていることと真逆ですね(汗)
こんなに強い心を持てれば苦労しないっての!と
自分の歌詞にツッコミを入れたくなります(ありゃ)
>終わらない夢を見つめて走り出す、闘いの証に足跡つけて・・・
>この言葉が一番心に残りました。(^^
有難うございます!
この部分には強い決意を込める事ができました。
"夢"という言葉を、私は"譲れないもの"や
"夢中になれるもの"という意味で多用しています。
何物にも代え難い"夢"のために闘う姿勢が
嫉妬や孤独を心から自然に追い出してしまって、
格好良いお姫様、あるいは王子様(!)になることが
できるのではないかな、なんて
一石何鳥にも欲張った願いを抱いています(笑)
沢山ご褒美があった方が闘う気になりますもの(大笑)
賀茂皇姫様、こんばんは。
お越し下さり有難うございます。
こちらこそ忙しかったりしていて、
すっかりご無沙汰してしまいました。
>地名から見えてくる歴史ってありそうですよね。
ありそうですねえ、惹かれますよねえ。
関西に居た頃は飛鳥・奈良時代に因んだ名前が
そこらに転がっている(←失礼な…)気がして、
気を留めていなかったのですが、
所変われば面白し。まだまだ発見できそうです。
皇子ヶ丘、勿論知っていますよ!
何せ滋賀は近江京と壬申の乱の舞台ですから、
高校の近くに大友の終焉の地と言われる場所があり、
日本史の時間に行ったりしました。
今思えば、何て貴重な…その頃は今ほど古代史に
興味がなかったので、勿体無いことをしました(泣)
サイト、新しく作成されたのですね。
またゆっくり訪問させていただきます。
凪様、こんばんは。
明日は私もようやくのお休みで、
ほっと一息ついているところです。
旅のご報告、嬉しく拝読いたしました!
不老泉の製造元に立ち寄られたなんて、羨ましい!!
いいなあ、利き酒……あ、ついヨダレが(汗)
実家では近くの酒屋さんで購入するので、
製造元を尋ねたことなんてないですもの。
明日辺り、旦那様とご一緒に召し上がるのかしら??
私は不老泉の2~3種しか飲んだことがないので、
あまり偉そうなことは言えませんが、
きっとお口に合うことと信じています(笑)
ご友人にも喜んで頂けて本当に良かったです♪
白髭神社にも行かれたのですね。
例によってと言いますか、私は行った事が…
湖岸から鳥居の方角を見ると東向きらしく、
初日の出が美しいらしい。と、すべて伝聞(笑)
本当に滋賀に住んでいたのか怪しい(苦笑)
凪様の方が私より滋賀県にお詳しいのでは!?
梅雨空が続くと、晴れの日がより嬉しい今日この頃。
体調管理に気をつけて、過ごしたいところですね。
凪様もどうぞ旅先での気温差にはお気をつけて。
また楽しい旅のお話を聞かせて下さいませ☆
翠蓮様、こんばんは。
コメント有難うございます。
翠蓮様の所にも御無沙汰してしまい、
本当に申し訳ないです(滝汗)
またゆっくり訪問させていただきます。
励ましのお言葉、嬉しく頂戴致しました。
何かと上手く回らなくて、ついつい
自分自身にイライラしてしまうのですが、
仰るように、気持ちを切り替えながら、
無理しない程度にユルユルがんばります。
ADSLの不調、なかなか厄介ですね。
私も先日突然ネットに繋がらなくなり、
まったく理由がつかめず放っておいたら、
翌日何事も無かったかのように復活。
未だに謎です。本当に困りますよね。
原因不明と言うのが一番厄介です(泣)
>蘇我はもうずっと当たり前のように見ていた地名で
>逆にまったく気に留めていませんでした(笑)
やっぱり地元の方だとそうなりますか!
私は関東に引っ越す際に路線図と睨めっこをしていて
"蘇我"駅を発見し、「えー!? す、住みたい~」と
本気で思ってしまいましたよ(笑)
>鎌足は・・・知りませんでした。
>思わず、調べちゃいました(笑)
私も偶々見つけたときには目が飛び出そうに!
奈良県ならまだしも、まさか千葉県に
蘇我と鎌足が存在するなんて、因縁を感じます(大笑)
確か千葉には、大友皇子や十市皇女のお墓や
終焉の地と言われる所もありますよね。
これだけ古代史に縁が深いと、もしや史実?と
思いを巡らせたくなりますね~♪
明後日から早7月。梅雨はまだ続きそうですが、
その後の暑さも確かに怖いですね。
元気に過ごせるよう睡眠と運動、そして夏野菜(笑)
しっかり自己管理していきたいです。
晶様、こんばんは。
先日までこちらも晴れやら曇りばかりで、
湿度だけが梅雨っぽい毎日でしたが、
今日はまとまった雨が降ったみたいです。
滋賀の雹、実家辺りでは聞いていないのですが、
地域によっては畑や車が被害に遭ったようです。
仕方が無いとはいえ、なかなか奴らは厄介ですね。
日記をご覧下さり有難うございます。
野菜の衝動買いは最早習慣になってしまいました。
200円以下と言うのが止められない理由ですね(笑)
高価な物だとハタッと冷静になっちゃうのですよ。
たまには服とか靴とかにも目が行くのですが、
百貨店に行って値段を見て「もう少し考えよう」と
地下の食料品売り場に逃避しています。
何の為にわざわざ出かけてるんだか…(苦笑)
蘇我とか鎌足とか、えっ!?と言うような地名が、
関東にいる、じゃなくてあるのですよ。
関東出身者には何ら不思議ではないのでしょうけれど、
私は思わずニヤッとしてしまいました(笑)
また何か見つけたらお話しさせて下さいませ☆
今週も何だかんだで忙しくて、
また不義理をしてしまいそうですが、ご容赦下さい。
ゆっくり草壁様の姿を読ませて頂くことを
楽しみにしていま~す☆
さくら様、こんばんは。
返信が大変遅くなり、申し訳ありません。
「姫君」ご覧下さり有難うございます。
確かに一般的な姫のイメージは日本なら源氏物語、
西洋で言えばディズニーなどのファンタジー。
その世界を否定する気はありませんが、
あくまで空想の世界の話であり、
現実を生きる者の辿る道では有り得ないですものね。
>改装前にお姫様の劇みたいな小説を
>読ませてもらったと思うんです。
劇中劇だらけの「砂の城塞」ですね。
読んで頂いていたのですか!?
改装の際に降ろしてしまったのですが、
覚えていて下さって感激ですvv 有難うございます!
日記もご覧下さり有難うございます。
まあ、野菜なんで健康的ですよ(笑)
>通学路に肉屋があって、
>揚げているコロッケの匂いについ、ふらふら。
まあ、なんて危険な通学路!!(笑)
そんな店が帰宅中に現れたら私も危ないです(苦笑)
ううむ、気をつけないと。
凪様、こんばんは。
返信が大変遅くなり、申し訳ありません。
はい、ヤケ買いしています。
ヤケ食いもしているようなものですが、
幸いなことに奴らは野菜です(笑)
一回に食べられる量は限られていますし、
大量に食べてしまったところで、所詮は野菜。
カロリーも知れている!はず、と言い聞かせつつ、
大丈夫かなあと時々心配になります(苦笑)
お掃除がストレス解消というのは本当に羨ましい!
私はやらなきゃ!と思いつつ、実行に移せず。
うふふ、窓ガラスをいい加減に拭かなきゃ(涙目)
この際「今日は徹底掃除の日!」と決めて
平日に有休でも取ろうかしら、とまで思います(笑)
家が綺麗になったら絶対に気持ちがいいですものね。
>ま、人に当り散らすよりは害がないかも知れませんな(笑)
ですね。仰る通りです。
八つ当たりほど見苦しいものは無いと、
仕事を始めてから切に感じるようになりました。(遅!)
心が落ち着くなら野菜の一つや二つや三つ…
胃と冷蔵庫に相談しつつ、上手く気分転換したいものです。
好きな方々(敬称略・順不同):
(作家)柏葉幸子、久能千明、永井路子、柴田よしき、桜庭一樹
(歌手)TWO-MIX、倉木麻衣、中島みゆき、天野月子、The Gospellers
(画家)KAGAYA、ラッセン、ミュシャ
(声優)中原茂、高山みなみ、子安武人