忍者ブログ
創作・歴史系サイト「魔女ノ安息地」の更新状況や、 メッセージへの返信、その他日常の雑記の書き込み場所です。
 11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

凪様、こんばんは。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
連休も終わり、実家から戻って来ました。
新幹線で……高いし、混みましたよ~。
でも、高速道路の比じゃない???
うちの近くも主要高速があるのですが、
全然流れていなかったようです。大変大変!
超快晴なGWでしたから、皆さん車で
お出かけされていたのでしょうなあ。
え、私? 勿論、電車ですよ(笑)
初めて長浜に行って来ました~。暑かった……
夕刻はさすがに涼しくなりましたけれどね。

「名前の由来」お読み下さり有難うございます。
大石内蔵助良雄の故郷は実家に近いんですよ!
一回だけしか行ったことはないですが(オイオイ…)
蔵助という部分は役職名なのですね!
代々はお蔵番ですか。なるほどなるほどぉ。
>良雄(よしかね)と言う名は、
>ベタに イイ男に育て・・とか言う親心か?
あ、確かに。今も昔も変わらぬ親の思いでしょう☆
凪様のお名前は「心の美しい女の子に育てよ」との
意味を籠めて付けられたのですね。
その願いをしっかり成就されているではないですか!
いつも頂くお言葉にも作品やお写真にも
凪様の美しいお心が表れていますもの。
行動力はそれにプラスの良き処ですねvv
私の本名は3文字なのですが、
2文字が母の旧名のリサイクルです(笑)
いや、悪いとは申しませんが、そのまんまやん!と
時々突込みを入れたくなります(大笑)

PR

八尋様、こんばんは。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
その後、お体の具合はいかがですか?
私は連休も終わり、実家から戻って来ました。
明日から仕事……早くも5月病です(汗)

アニミズム名付け説、面白いですよね。
蘇我蝦夷は東北地方の"蝦夷"の強さにあやかって
馬子が名付けたとも考えられているとか。
不思議だけれど、有り得そうですよねえ。

「始まりは~」お読み下さり有難うございます。
キャラ作りを誉めていただけて光栄ですvv
>一人ひとりパワーがありますね。
>また色彩も豊かで、絵を描いているものですから、
>こちらの方にも関心がいっています。
うふふ、有難うございます♪
設定を考えていくのが大好きなので、
心から楽しんで容姿や性格、過去を作っています。
また翻を気に入っていただけましたか!
やりたい放題な彼ですが、
書いている方も実に楽しいですよ(大笑)
翻は今度は9章に出て来る予定ですので、
お楽しみいただければ嬉しいです~vv

連休中は図ったようにいいお天気でしたね。
お子さんとゆっくり過ごされましたでしょうか。
私ものんびり散歩なんぞしていたのですが、
地元の同級生に出くわして、誰それは結婚したとか、
仕事をバリバリしているとかを聞いてしまったせいか、
突然置いてけぼりを喰らったような気分に……
自分がマイペースなのは重々承知しているのですが、
ほんの時々は他の人と比べてしまいます。
いや、私にはそのくらいの時々が必要ですが(苦笑)
 

八尋様、こんばんは。
体調を崩していらっしゃったのですか!?
どうされたのかなと、ちょっと心配しておりました。
やっと本格的に暖かくなってきましたし、
ゆっくりと養生なさって下さいね。
私も新生活が始まって、正直いっぱいいっぱいですが、
風邪と虫歯にだけは気をつけております(苦笑)
心の方も、少しは自分を客観的に見られるように
なったものの、そう簡単に強くはなれないので、
無理は厳禁ですね。肝に銘じています。
>肩の力を抜いて、一歩一歩・・です☆ (^^
はい、明日に向かい確実に進みたいと思います。
応援、有難うございます。

「名前の由来」お読み下さり有難うございます。
>日本には言霊思想というのがありましたでしょ。
そうですね。今でも存在しますものね。
逆にそういう民族だからこそ、後ろ盾となる一族や
育った土地の名前なんかを呼び名にすることで
共同体の一員としての帰属意識を表し、
また自信を得ていたのかなと、私は想像しています。
>蘇我馬子や蝦夷、入鹿というのは、本名には見えないですね。
これも諸説あるようですが、獣の名を得ることで
蘇我氏が日本古来のアニミズムに敬意を
払っていたと考える説もあるようです。
個人的には〝入鹿〝より"鞍作"の方が好きですが(笑)
>それにしても飛鳥時代は似た名前が多いですね。
本当に! あんた、いつの○○さん?と
ついつい突っ込みを入れたくなってしまいます。
是非とも託基皇女のインタビューしたいです。
「旦那と兄貴が同名で、ややこしくない?」って(笑)
今回書きませんでしたが、穴穂部間人皇女と穴穂部皇子も
「間違えない?」と訊きたいですねえ。

晶様、こんばんは。
今日の休みが待ち遠しかった夕陽です(苦笑)
本当に緊張しますね。失敗したらダメだと、
ボロを出しやしないかとドキドキでした(泣)
情けないほど身構えてしまっていますが、
晶様の仰る通り「どうにでもなる!」と
心の奥では落ち着いていようと思います。
ここ1年半ずっと辛い辛いと凹み続けていた分、
誰かの優しさに触れ、それに感謝する気持ちが
ようやく自分に根付いたように思います。
(今までの自分がかなり恥ずかしい……滝汗)
失った物もありますけれど、それ以上に大事な
精神的な成長を得られたように感じています。
こんな私にいつも温かく接して下さり、本当に感謝です。
明日も慣れていけるよう、謙虚に頑張ります。
応援、有難うございます☆

「始まりは~」お読み下さり有難うございます。
今回は新キャラのオンパレード…って、いつも??
豪の一人称は、仁との掛け合いを考えている内に
自然と〝俺様〝に決定いたしました(笑)
>そう言えばジャ○アンも剛田って苗字でしたね。
>漢字は違うけど「ゴウ」繋がり?
>どちらも名は体を表すって感じのキャラですね。
おっ、そう言えばそうでしたね!
無駄に偉そうな感じは確かに似てますねえ。
謹、仁、豪、敬の4人は漢字に性格が表れていて、
わかりやすい人達です。
これからわかりにくい奴がまだ出て来ます(苦笑)

>海老とアボカドって合いますよね~。
>この組み合わせ、私も大好きです。
わ~い、ご賛同いただけて嬉しいですvv
スープや生春巻き、卵と共に手巻き寿司でも旨い♪
>ニキビを気にして、甘い物を拒否するなんて、
>さすがは翻サマ。
彼は美肌☆命だと思っているに違いないです(笑)
仁も、そして豪もその辺は重々承知しています(大笑)。
>仁ちゃんとガイア卿の深い繋がりも気になります。
二人の過去は、この話内で簡潔しないのですが、
11章にちらっと登場する予定です。
お楽しみいただければ幸いです~。

翠蓮様、こんばんは。
お星様はお月さんに邪魔されちゃいましたかぁ。
うちの辺りは電灯に邪魔され…
夜の散歩に行くべきか本気で悩みました。
>獅子座の逆?はけっこう好き(*^^*)
>あの星を見ると、春だなあと思います。
そうそう、春の夜到来!って感じですよね。
それに比べて、乙女座の見つけにくいこと(泣)
そして、そろそろ夏の星座も見られる頃なので、
蠍座を始め、色々と楽しみです~vv

はい、明日から仕事です。起きなきゃ……
仕事内容や条件はまあ仕方ないとして、
遠いのが難点です。6時起き決定(泣)
それでも、やはり働けると言うのはメリットです。
>目の前の仕事に力を尽くすことで、
>見えてくるものはきっとあるはずだから。
そうですね。つべこべ言いつつ(え?)も、
お給料分はしっかり頑張りたいと思います!

「始まりは~」お読み下さり有難うございます。
初登場の騎士も楽しんでいただけて嬉しいです。
色んな個性を書けるのがもう楽しくてvv
そして食いしん坊なのは私の趣味です(大笑)
私もレモンパイが食べたい♪ 作れるかなあ?
仁は料理上手だし、面倒見もいいので、
そんな彼女に豪は甘えまくっています(笑)
>優雅な翻さまとは、まったく対極にありそうですが、
>そこがいいのかな、翻さまは(^^;
彼が一番楽しんでますねえ(苦笑)
豪快な豪も知的な敬も、完全に遊ばれています(笑)
>それぞれの騎士さんたち、
>お名前の漢字にも意味がこめられていそう。
おおっ、実は実はそうなんです(喜)
名前の漢字と彼らの性格や過去未来は関係が有ります。
またその話はどこかで出てきますと思いますので、
「あーなるほど」と思っていただければ幸いですvv

さくら様、こんばんは。
こちらも曇り少々雨ですよ~。
寒さも今日で収まるらしく安心しました。
そう、月曜日から新しい仕事なのですよ。
そういうこともあって暖かいのは嬉しい☆
ぼちぼち頑張りますね。
応援の言葉、誠に有難うございますvv

「始まりは~」早速お読み下さり有難うございます。
はぁい、騎士がいっぱいで出来ました。
あと6人で主要登場人物は全員です(多いって)
>翻サマは他の国でもやりたい放題ですか。
>く、くちびるどこに寄せたの?!
やりたい放題です。ええ、もう半端なく!
唇は頬っぺた……であることを私も祈ります(爆)
彼は同性愛者ではなくて、元々(騎士になる前)の
性格が女嫌いという設定です。
そして、男に自分を賞賛させるのが好きという
ある意味で超面倒臭い奴です。
過激な反応をする豪と敬はいいカモですね(大笑)

「砂の城砦」も再度ご覧下さったのですね!
共感していただけて嬉しいです♪
〝魔女〝の定義は色々だと思うのですが、
私は〝迫害されながらも生き抜く者〝と
解釈しています。
魔女も道化師もお姫様物語を進める上で
鍵となって重要な役割を果たし、
それでいて主人公にはなれない存在。
それを主役にしたくなりました。

EXE始まりましたね。動画で見ました~。
ひるざいるも下北編だけチェックしました。
>そもそもあの江ノ島から妄想してしまい・・・
ウフフ、考えることは間違いなく一緒ですね。
私はあの絵馬通りと思っております(笑)
はい、簡単にはめられておりますよ★

晶様、こんばんは。
大遣唐使展からお帰りなさいませ!
いいですね、私も是非行ってみたかったですが、
連休中に今の奈良に行くのは怖いデス(苦笑)
ブログを拝見して楽しませていただきます~♪

何とか仕事はできそうな感じです。
正社員ではなく雇用契約が心配ですが、
とりあえず何とかしようと手を打ちました。
本当にこれからが山あり谷ありですね。
ちゃんと給料分は働くつもりで、
無理せずに進めて行きたいと思います。

仕事=食い扶持と思い切れなかったのですが、
これを機会に転換できそうな気がします。
晶様のお友達は潔く切り替えていらっしゃるのですね。
>それだけ大好きな趣味を持つの
>精神上もとても良いことだし、
>何より人生を楽しむことが出来て素敵だと思います。
正にその通りですね!!
それこそが大事で、仕事はその為の手段だと
割り切ることができるようになりたいです。

「名前の由来」お読み下さり有難うございます。
名前というのは古今東西、本当に不可思議なもので、
特に家系図マニアには美味しい代物です(笑)
色々調べると面白くなってしまって、
つい考察記事にしてしまいました。
>やはり名づけた人の願いが
>その子に通じるんでしょうか。
そうなのかもしれませんね。
確か古代史、雄略天皇の辺りかと思いますが、
「名前を教える=相手を恋人と認める」という意味だと
どこかで読んだことがあります。
それだけ大事で、祈りが籠もったものなのでしょうね。
>表記間違いのまま小説をUPしてしまって、
>あとでこっそり直したことも多々あります(汗)
あります! と言うか、私なんかしょっちゅうです(滝汗)
Ctrl+H(置き換え)機能に大感謝ですもの(大笑)
日々、直す所がないかと戦々恐々です。

凪様、こんばんは。
お出かけ前のお忙しい時に有難うございます。
今日はこちらも午後は暖かな雨でした。
春の天気は本当にぐずつき易いですね。

何とかようやく目処がついて一安心と
言いたいところなのですが、
正直、とりあえず、という感じが否めず、
何だか気落ちしている面もあります。
このままの気持ちじゃ、
どこに行っても同じなのかなって思うと
頑張る気になれないのが困りものです。
この際、仕事なんてただの食い扶持だと諦めて、
自分の好きなことにチャレンジしたいと
こっそり考えています。

凪様をはじめ、色々な方に凄く支えてもらって、
それでこの結果ってどうなのよ!?と思いつつ、
これが自分なんかな?と諦めとりますわ。
こういう時こそ真面目に考えなきゃいかんのに、
どうにも不真面目モード……ダメですねえ(苦笑)

翠蓮様、こんばんは。
今日は信じられないほど寒かったですね。
春じゃないの!?と吃驚です。
体調管理にもより気を使ってしまいます。
仕事の方は何とか繋がりそうな感じですが、
まだ正式決定ではないので予断を許しません。
何とか円満に進めるよう努力したいです。
エール有難うございました。

「始まりは~」の続きお読み下さり有難うございます。
審査されるメンバーはバラバラな性格です(笑)
>いわゆるエリートだけではないところが、面白いです。
フフフ、既に騎士になっている奴らもそんな感じです。
翻なんか全然真面目っぽくないですし(大笑)
6章には翻を含め、4人の騎士が出て来ますので
奴らの雰囲気なんかもお楽しみ下さいませ。
>カミーラちゃん、e(^。^)g_ファイト!!、ですね(^^)v
>私的には、セディくんが意外と強敵なのでは、
>なんて思ってるのですが(笑)
おおっ、セディに目を付けられましたか!
彼は一番とんでもない理由で騎士に選ばれています。
誰がパン卿となるのか、温かく見守ってやって下さい☆

4章もまたお読み下さったのですね! 多謝です★
陵のお菓子喰いはもう習性です。90ン年ですから(笑)
その糖分、ちゃんと脳みそで使っていますように(祈)
>某漫画の天才探偵どのを思い浮かべてしまいました(^^;
>マフィンとかも好きでしょうか、陵くん(*^^*)
お、誰でしょう? 甘い物が好きな少年探偵ですか?
陵はマフィンとかケーキも大好きでしょうね。
それも、小麦粉の部分よりチョコやクリームが
たっぷりな物を喜々として食べていそうです。
あー、やっぱり虫歯が心配だわ~(苦笑)

「さくら」もご覧下さり有難うございます。
>夜の桜は、昼間見るよりさらに不思議な命の様
そうなんですよね。これは本当に桜の不思議です。
>咲くことも、そして散ることも、同じように尊い。
他の花なら散るのはとても見苦しく思えるのに、
桜だけは何故か全てが美しく思われます。
それは潔さのせいなのでしょうか。
ないもの強請りで、羨ましくなってしまう私です。

凪様、こんにちは。
こちらは今日もまだ暖かな陽射しが
残っております。お洗濯~♪
何せ仕事探しもPCと電話がメインで、
忙しいような暇なような日が続いたのですが、
上手く行けば来週から働けそうな感じです。
確定ではないし、他社も進めてはいるのですが、
何かあるだけで気持ちは少し楽になりました。
ここで驕り高ぶることのないよう、
気を引き締めていきたいと思います。
お気遣い有難うございました。

桜もすっかり散っていくようで、
いつもながら、あっという間でしたね。
写真、飾って下さって改めて多謝です。
また、拙作もご覧下さり有難うございます。
>月の明かりのない時期に、
>どれほどの遠目にも仄白く
>浮かび上がるその姿は、深い闇さえ照らすように
>ひそかに語りかけてくる気がします。
桜はピンク色なのに、夜に見ると驚くほど白いですね。
そして、月も外灯もない所でも
ぼわっと辺りを照らす姿は本当に神秘的です。
まさか、お月様が出ている夜にその光を
食べちゃった?などと空想してしまいます(笑)

そんな幻想的な夜の桜も好きですが、
青空の下の桜もこれもまた美しい。
"青空背景にそよぐ花の波"って素敵な表現ですねvv
すっ、と心のアルバムが開きました。

これから山陰地方に行かれるのですね。
あちらの桜さんはどんなもんでしょうか?
関西でも牡丹桜(八重桜)はこれからですね。
私のいた大学では連休前が真っ盛りでした!
まだまだ桜狂詩曲はやめられないですね(笑)

さくら様、こんばんは。
お友達とお花見をされたのですね。
ウフフ、花に酒に旨い物! すばらしい♪
今日も暖かくて花見にはピッタリでしたね。
私は今日は羽田空港の近くへ行きまして、
河口近くの桜並木を歩いて来ました。
風に舞う花びらの向こうに
飛び立つ飛行機が見えたりして、
おおっ!と思いました。撮り損ねた~(泣)
この週末でいよいよ桜もお仕舞いですね。

「さくら」ご覧下さり有難うございます。
さくら様と同じ名の花ですもの。
何かエピソードをお持ちだと思っておりました☆
>その噂を聞かされて以来、
>さくらには魂が宿ってるのだと信じて、
>散った花がかかるとゾクゾクしてしまいます。
ひょえ~、それは背筋が冷たくなるかも(滝汗)
何故か桜は人の魂を思い起こさせますね。
私も拙作「古の奈良の都の八重桜~」で
桜と死を結び付けて書いたことがあります。
本当に不思議な情感を起こさせる花です。

十二宮シリーズもお読み下さり有難うございます。
ひたすら人物が増える一方ですみません(汗)
ライサのような人物はクラスに一人はいますね。
驕りが顔に出てしまう、ある意味素直な人です(笑)
誰が騎士になるのか、私の中では考えておりますが、
是非当ててみて下さいませ!

そして、EXILEのファンでいらっしゃるのですか!
あらあ、もう7年もですか!?
私は最近聞くようになったビギナーで、
第二章以降のことしか知らないのですが、
歌もパフォーマンスも格好いいですよねvv
FireworksやLovers Againが好きかな。
さくら様のお好きな歌も是非教えて下さいませ☆

晶様、こんにちは。
お忙しい中、お越し下さり有難うございます。
改めて、姪っ子さんのご誕生おめでとうございます。
もう髪の毛がふさふさなんて素晴らしい!
髪の豊かな美人さんに成長しそうですね☆
赤ちゃんって、動くからなのでしょうか、
見た目よりも意外に重いんですよね。
私もずっと昔に、年の離れた妹を抱っこして
腕が痛くなった記憶がありますねえ……
今じゃ私と変わらない大きさですが(笑)

ご自身のこととも重なって、色々なお気持ちを
抱いていらっしゃるのではないかなと、
私も少し複雑な思いで拝見しておりました。
でも、それを越えて姪っ子さんのご誕生を
すごく喜んでいらっしゃって、
本当に強くて真っ直ぐな心をお持ちだなあと
改めて思いました。
私ですら、姪っ子さんには全然関係のない者なのに
とても心が弾むが思いがしましたもの!
新しい命の誕生って本当に素敵ですね。
素直に喜べる気持ちが自然と湧くのは
更なる幸せに気付くチャンスなのかもしれません。
姪っ子さんの誕生は沢山の人の心に
幸せの種を撒いてくれたような気がしてなりません☆

「始まりは~」の続き、お読み下さり有難うございます。
6章も一緒にUPするはずが時間切れで、5章だけに……
うーん、なかなか思い通りには進まないものです(苦笑)
>それにしても皆さん、共通点が少なくて、
>本当に選考基準が気になるところですね~。
どうやって決めたのか、私も知りたい……(汗)
こんな人に騎士になって欲しいな、と浮かんだのが、
この5人だったという、夕陽気まぐれ基準です(大笑)
さて、自己解明していかなくては!!

凪様、こんばんは。
お返事遅くなって申し訳ありません。
忙しかったり、気落ちしたりと
何だかグチャグチャな感じでした~(苦笑)
仰るとおり、無理は良くないですね。
お気遣い有難うございます☆

凪様もお忙しいのですね。
その季節の内に画像整理なんて、
なかなかできないものですよ~。
って、とんでもないことに気が付きました。
去年秋のススキの写真をUPしていない(大滝汗)
うっ、これはもうアウトかしら……

それでは桜追いの記事、楽しみにしております♪

八尋様、こんばんは。
お返事が遅くなり、申し訳ありません。
この週末で桜は最高潮でしょうか?
ちょうど昨日、近くに住む友人が私を気遣って
ドライブに誘ってくれました。
桜並木のトンネルの下を走って来たんですよ!
こんなに美しいものが近場にあったのだなあ、と
とても感激しました。
八尋様も今年の桜を撮られるのでしょうか?
是非新しいカメラで記念の一枚を!

近所の木蓮はだいぶ葉っぱが目立ってきました。
少ーしだけ花がへばり付いています(笑)
のんびりと自分のペースで咲くなんて羨ましい…
>早春の芽吹き時、公園の木々たちの会話を
>聴いたことがあるのです。
>再会を喜ぶ同窓会のような雰囲気だったのですが
あ、それって何だかわかる気がいたします。
顔もない植物達ですが、何故か草花や木が
呼応しようとしている風を感じることがあります。
自分が寂しい時ほど、気配を感じられる気がして、
例え気のせいでも心が救われますもの。
心を持つのは人間や動物だけではなくて、
音にならない声があるのかもしれませんね。

「偽りの正史~」お読み下さり有難うございます。
>歴史って、その事実の繰り返しこそありませんけれど、
>でもパターンは何度も繰り返していますでしょ。
確かに! 幕府も民の心も武人達も、
意図せずとも何らかのパターンを繰り返していますね。
何故、悲劇をも繰り返してしまうのか……
もしかしたら、木梨軽皇子や雄略天皇の歴史は事実で、
葛城皇子が同じ道を意図せずに歩いたのだとしたら、
何だか人間の生き方に怖さを感じてしまいます。
>それと神武天皇と崇神天皇は同一人物だった
>と言う説がありまして、
これは私も「そうかも」と思う記事です~。
いくら“歴史は繰り返す”とは言えども、
あまりに似過ぎていると疑っちゃうゾ、と(笑)
そこまで綿密に練って書き上げなかったのは
作者の稗田阿礼さんの怠慢かしら?
それとも、不比等のチェック不足?(大笑)
まあ、あまり作り込み過ぎると、
かえって信憑性に欠けるかもしれませんね。
さて、真相はどうなのか??
知りたいような、知らないまま妄想したいような(笑)

晶様、こんばんは。
今日も晴れているのに寒いでしたね。
長時間電車に乗っていたせいか、
風邪をもらってしまったのか、若干喉が……
まだまだマスク&予防が必要ですね。
晶様もどうかご自愛下さいませ。

日本書紀の嘘、お読み下さり有難うございます。
雄略天皇と葛城皇子、家系図等を作っていて
何となく似ていると思ってしまったのです!
「ってことは??」と妄想しまくったら、
あんな考察が出来上がりました(笑)
同母きょうだいの絆が、現代の感覚より強固で
心を通わせ易い状況だったことを考えると、
近親相姦は珍しくなかったのか?とも思うのですが、
そこは今回は考えなかったことにしました……
果たして、事実はどうなのやら。
タイムマシンと不比等喋らせ器(?)が欲しいです(笑)
>スキャンダルはもみ消すだろうし、
>悪し様には書けないでしょうね。
>巧妙かつ周到な不比等ならやりかねないな~。
>しかも、上司は讃良様ですしね。
フフフ、同意していただけて嬉しいですvv
不比等と讃良様の最強タッグですもの!!
何が企まれていたって不思議ではない★(←失礼な)
ある意味、鎌足&葛城より凄いかも!?

「始まりは~」4章の改訂版もご覧下さり多謝です。
お茶会、楽しんでいただけて良かったです♪
元は他の騎士に使おうと思っていたシーンなのですが、
折角なので(?)謹に絶句してもらいました(笑)
>私も甘い物はあんまり好きじゃない
>(和菓子は大好きですがv)ので、
>謹さんの気持ちよく分かります。
あ、確かにそう仰っていましたね。
謹も甘い物が大嫌いというわけではないのでしょうか、
陵のお菓子はとんでもなく甘いということで(笑)
>しかし、お菓子以外の食事を摂らないなんて……
>陵さんの健康状態と虫歯が心配ですね(笑)
確かに!! う~ん、虫歯は切実に心配ですねえ。
何だか、コレ、良いネタになるような気が……
よろしければ是非使わせて下さいませ☆

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
夕陽
性別:
女性
職業:
人間!
趣味:
小説を書くこと(妄想?)
自己紹介:
ぐーたら生活X年目。歴史好きの小説好き。でも、難しいのは駄目です。
好きな方々(敬称略・順不同):
(作家)柏葉幸子、久能千明、永井路子、柴田よしき、桜庭一樹
(歌手)TWO-MIX、倉木麻衣、中島みゆき、天野月子、The Gospellers
(画家)KAGAYA、ラッセン、ミュシャ
(声優)中原茂、高山みなみ、子安武人
ブログ内検索
Designed by.Rinmaru
忍者ブログ [PR]