忍者ブログ
創作・歴史系サイト「魔女ノ安息地」の更新状況や、 メッセージへの返信、その他日常の雑記の書き込み場所です。
 7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

凪様、こんばんは&お帰りなさい。
愛車の事を拝見して、なんと大変!と
陰ながら心配しておりました。
少しお時間の余裕が出て来た感じですか?
こんな寒さ始めの時期ですから、
どうか無理なさらないで下さいませ~。

湖東三山の紅葉、そろそろですかね?
うちの辺りでは銀杏がまばらに黄色くなっていて、
猛暑から一転した季節に「どうしようかな」と
迷っているようにも見えてしまいますねえ。
滋賀の山々もそんな感じのヨカンがします。
オカンな凪様の仰る通りに(笑)

色々ご覧いただき有難うございます。
私も更新しているような、していないような、
銀杏にツッコミ入れられないほど、まばら更新(大笑)
またのお越しをお持ちしております~。

PR

さくら様、こんばんは。
お返事がすっかり遅くなり誠に申し訳ありません。
寒いですねー。私もすっかりユニクラーです(大笑)
ヒートテックとモコモコフリース万歳です(笑)

『舞姫』ご覧下さり有難うございます。
>薪や炭が燃えた後の赤い状態を熾火というらしいです。
>この舞姫さまは熾火みたいな気持ちから逃げたくて、
>自分も燃えてしまいたいと思ってるみたい・・・・
>なんてせつないんでしょう。
あ、熾火という言葉は聞いたことがあります!
漫画源氏物語の『あさきゆめみし』だったかな?
古風な執念が感じられる言葉と記憶していたのですが、
炎の後の、あの不思議な赤の状態を指すのですか!
ふーむ、これは勉強になりました。有難うございます♪
素敵な言葉で拙作を表現して下さって嬉しいですvv
仰るように彼女は、いっそ我が身も燃え尽きてしまえば、
こんな物思いから解放されるのに、と思っているのかも。
どうにもならない気持ちって存在しますものね。

吉備皇女考察もお読み下さり有難うございます。
題名を気に入っていただけて嬉しいです☆
肩透かしにならないように頑張ります(汗)
日本史考察にカタカナ語の題名を使っていいものか、
いつも迷うのですが、
もう既に間人さんと阿倍ちゃんに使っちゃっていますし、
「操り人形」ではいかにも運命に操られた感じがしてしまい、
もうちょっと想像に幅を持たせたいな、と思って
あえてマリオネットという言葉を使いました。
どうぞ続きもお付き合い下さいませ☆

翠蓮様、こんばんは。
お返事がすっかり遅くなり誠に申し訳ありません。
お忙しさとこの寒さ、お体の調子を保つのも
一苦労になってしまいますよね。
今年は何だか快適な秋がほぼ無かったような…
例年こんなものでしたっけ??

『舞姫』秋モード、ご覧下さり有難うございます。
桜、紫陽花と背景を替えてきたので、
今回は秋の代表花の一つ、萩を月夜で飾ってみました。
>月の美しい夜、秋の舞は、ゆったりしたイメージながら、
>内に秘めた想いは焔のように舞い手の心を焦がすのでしょう。
うふふ~、有難うございます~vv
この季節の女心はより一層しっとりしている気がします。
秋の夜長の為せるワザでしょうかねえ☆

吉備皇女考察もお読み下さり有難うございます。
>かろうじて以前読んだ小説、
>姉である氷高皇女が主人公のでしたが、
>そのイメージくらいなのです。
もしかして永井路子先生の『美貌の女帝』でしょうか?
私と吉備様との出逢いは、実はこの本なんです。
>運命の激流に逆らえないまま、
>儚くなってしまった感があります。
私も彼女に関して同じように思ったのですが、
同じ次女の立場としては何か歯痒い感情が沸き起こり、
彼女の運命との付き合い方が気になってしまいました。
姉と違って完全に流されてしまったのは、
母親が違うから?、結婚が不本意だった?等々
いかにも私らしいツッコミを入れてみたのですが、
どうやらそういう問題ではないらしい…
色々考えた末に、彼女の性格や考え方を想像(妄想)し、
『傘を差すマリオネット』という題を付けてみました。
いかにも思わせぶりなタイトルになってしまいましたが、
興味を持っていただけて嬉しいです~♪
どうか続きもお付き合い下さいませ☆

さくら様、こんにちは。
雨ですねー、こっちも凄かったですよ~。
一気に気温が下がっちゃってるし…
もう冬物が必要になってしまいましたね。

好きな言葉、ご覧下さり有難うございます。
昨日の『王妃マリー・アントワネットの首』と
一昨日の『Heat Beats』の歌詞は
一見相反するように思ったのですが、
一番の夢を実現する力を蓄えるために、
他のところは手を抜いて身を委ねるのが
効率のいい生き方なのかなと考えています。
何でも一人で頑張って、それで上手く行かないと
「こんなに頑張ったのに、何で成功しないの!」と
世界のせいにしてしまいそうな気がしますし。
時には多少の犠牲を払ってでも、
手を抜く方法をゲットするのも必要なのでしょうね。

『始まりは~』もお読み下さり有難うございます。
ライサ、ムカつきますか~。
いやいや、目の前に居たら絶対そうだと思います。
>へレンに、その水ぶっかけちゃいなよ、と思ったり。
ワハハハハ、そのくらいは許されそうです(笑)
>けど、普段からそういう性格だってわかってれば
>酒で本性が現れて、とかじゃないし、許すかなー
私もさくら様とまったくの同意見で、
酒の席での無礼講って嫌いなんですよ。
自分自身、お酒は大好きなのですけれども
飲んで陽気になったり、タガが外れたりしないので、
飲み会での馬鹿騒ぎはすっごく苦手です。
酒を飲まないと、話もできんのか!?って。
いや、むしろ酒に失礼だよ!とかね(大笑)
社会人になると避けられない場面かもしれませんが、
学生でも結構あるんですね。大変だ…
私は女子大だったせいか体育会系の飲み会は皆無で、
ボランティアの打ち上げやバイト先仲間とかの飲み会で
ちょっとカルチャーショックを受けました(笑)

歌詞も見てくださったのですね。
またの書き込みを喜々とお待ちしております♪

月様、こんばんは。
もう(やっと?)すっかり秋ですね。
本当に夜は寒いくらいの涼しさですし。
今年は近所の庭の金木犀がやたらと元気みたいで、
家の窓を開けていると甘い香りが漂って来ます。
勝手に秋のお裾分けをいただいちゃってます~

歴史街道、ご覧下さり有難うございます。
>年表凄いです(@@)目が丸くなります。
うふふ、有難うございます~♪
何せ私の考察は家系図と年表がメイン資料なもので、
どうにも力を入れてしまいます。
ほとんどは誰がいつ生まれて、地位が上がって、的な
人にクロースアップしたものなので、
当時の法律や文化については把握していなかったり……
万葉集なんかも不得手でございます(苦笑)

>この時代、世継ぎとして認められるには
>母方の血統も重視されたのですね。
どうやら、この時代は特にそうみたいなのです。
しかも、異母きょうだいでの結婚が認められていたので、
姉妹で同じ大王に嫁いで、その子同士が結婚とか……
平安時代よりもややこしいですね、ハイ(苦笑)
女性であっても権力闘争の表に立っていたという点でも、
結構怖い時代だったのかもしれませんね。
>雅な女性たちも、あの丸い扇(?)で隠した顔から
>垣間見える瞳に覚悟としたたかさを見る気がします。
うわ~、確かに。リアルに想像できますね(怖)
相当な度胸と忍耐と役者魂が必要とされそうな気がします。
優雅に見えて、実は、ってヤツですね。

わかりにくい所も沢山あるかと思いますので、
もしお手数でなければツッコミ入れてやって下さい(汗)
拙い物だらけですが、お楽しみいただけて嬉しいです~。

晶様、こんばんは。
本当に涼しく、時折寒くなりましたね。
真夏の9月から一転、おでかけには上着が必要に。
この週末に慌てて衣替えを致しましたよ~(苦笑)

『始まりは~』お読み下さり有難うございます。
ちょっとしか仕上げられなくて、
9章を終わらせてからUPしようかと思ったものの、
何だか間が空いてしまいそうなので、更新しました。
ご感想いただけて嬉しかったです~vv
>ライサとタズーが熱く議論していますね。
>でも、カミーラちゃんの感じている通り、
>どちらの意見も間違いではないし、真実なのですよね。
政治も行政も、白か黒か決論付けられませんものね。
私自身も判断がつきません……実に難しいです、ハイ。
>普段、穏やかなタズーが熱くなる姿にはおっと思わされました。
アクアリウスで熱く語らせることができなかったタズーに、
酒の勢いで喋ってもらいました。
彼は他の候補より大人(おっさん?)なイメージなので、
若干サラリーマンっぽくなっちゃたかも(笑)

>本能的に「違う」と感じたとしても、咄嗟に言葉にして
>説明するのはなかなか難しいことですよね。
私もそういう経験がよくあって、困りどころです~
特にライサみたいに理路整然と語っている人に対して
反論するのはすごーく難しいです(汗)
体裁は気にせずに「違う」と言えたら楽なのですけど(苦笑)

>「何食べ」最新巻が今月発売されるようですよ。
おおっ、今月ですか!
そろそろかなぁ、と思っていたところです。
どんな料理が載っているのか、ドキドキですね♪

八尋様、こんばんは。
少し体調持ち直されましたでしょうか?
お子さんは力がついていく一方ですものね。
私も衰える一方で、ああ羨ましい…
すっかり寒くなりましたし、
ますます気をつけないといけませんね。
どうか八尋様もご自愛下さいませ。

『好きな言葉』ご覧下さり有難うございます。
大好きな本からの抜粋なのですが、
恋愛に限らず、自分の行動に責任を持つことって
本当に大事なことなのだと思います。
私は自分がそういうことを出来ていなくて、
身に詰まされました。
>私は親と言う立場は、無償の愛を学ぶ
>チャンスだと思っているんですけれどね。
仰る通りだと、私も思います!
学生時代にホームステイさせていただいた際に、
そこの奥様も「子育ては自分にとって
最大の成長だった」と言っておられました。
自分が強い立場にあるのなら
守る者としてしっかり行動するべきなのに、
力を利用して支配するなんて最低ですものね。
八尋様のコメントにも、うんうんと頷かされました。

>「始まりは何度でもある」、
>右クリック、今はダメなんですね。(^^;
あ、そうなんですよ(汗)
以前、文章を丸ごと別サイトに掲載されてしまって、
疑うくらいなら対策立てておこうと思って
コピー等ができないようにしてしまったのですが
八尋様のご負担になってしまっていたとは!
44枚以上になっちゃいました!?
あちゃー、誠に申し訳ありません(滝汗)
特に7章はネタを入れすぎて助長気味なので、
大変大変申し訳ないです。
できるだけコンパクトに書くように気をつけます。
やっぱり文字量も考えなければいけませんね。
私ものろのろ書いておりますので、
どうか全然お気になさらずに。
お手隙の際にご覧いただければ嬉しいです。

ところで目のご容態は大丈夫ですか?
PCはどうしても負担になってしまいますね。
どうかお大事になさって下さい。
 

凪様、こんばんは。
お帰りなさいませ&いってらっしゃいませ!?
まあ、お忙しくしていらっしゃる!
そんな中お越し下さり有難うございます。
またゆっくりお話ししたいです~。
湖北のおはなし、いつか是非!
寒くなりましたから、どうぞお気をつけて。
 

晶様、こんばんは。
お忙しい中お越し下さり有難うございます~。
季節はだいぶ変わって来ましたが、お元気でしたか?
今日はずいぶんと寒かったですね。
こちらも凄い雨模様で、一日中どんよりでした。
こんな天気は本当に久しぶりで、
いよいよ(やっと?)夏も終わりだと感じました。

はい、EXILEにどっぷりはまっております。
生身の人間(歴史は別)に夢中になるのは久々です~。
作品世界とは違って、彼らの方が次々に進化してくれるので、
追い駆けがいがあります~。個性も豊かですしね。
晶様はお馬の血統に凝り始めてしまわれましたか(笑)
でも、何だかわかります。家系図好きの血が騒ぐぅ(違)
生物の授業でエンドウ豆の家系図を描くのが
大好きだった高校生は私です(←末期症状だ…)

>仲麻呂の考察も考えておられるとのこと。
>わー、すごく楽しみです。
そうなんですよ。なかなか彼も面白くて♪
ただ困ったことに、鎌足さんと違って資料が多すぎて、
どこから切り込もうかと悩んでしまいます。
時代的にも人物的にも考察のし甲斐は満点ですので、
気長に突破口を見つけたいと思います。
書けましたら、是非ともお付き合い下さいませ~。

「始まりは~」ちょうど昨日今日と仕上げていて、
さっき更新したところです!(まだ9章未完ですが…)
実は前回の更新から間が空いてしまったのは、
先に10章を書き始めて、そっちばかりになっていたんです(恥)
候補達の様子を書くより、現役の騎士達を書く方が
楽しかったりします…って、話が進まない(苦笑)
お時間のある時にでも見ていただけると嬉しいです~。

花波様、初めまして。
このたびはお越し下さり有難うございます。
眉唾考察だらけのサイトですが、
お楽しみいただけて嬉しゅうございます!

『生きるための幻』ご覧下さり有難うございます。
阿倍ちゃん(親しみを込めて、こう読んでいます・笑)の
考察をじっくりさせてもらって以来、
彼女に対してこのようなイメージを持つようになりました。
愛を求めて彷徨う…いや、彷徨えないからこそ、
自分の権力で何とかできる範囲で暴走したのかな、と
勝手なことを考えております(笑)
道鏡への思い入れぐらい、大目に見たくなりますね。

ご感想いただけて、とても嬉しいです♪
これからも楽しんでいただけますよう
精一杯妄想します(え?)ので、
どうぞまた遊びにいらして下さいませ☆

翠蓮様、こんばんは。
お忙しい中、お越し下さり有難うございます。
先日はリニューアルなさったのを発見して、
つい突撃するように書き込みしてしまいました(汗)
不義理だなんて、とんでもないですよ。
私はまたちょくちょく寄らせていただきますが、
どうかお気になさらず☆

『旅人』ご覧下さり有難うございます。
随分前に作った歌なのですが、ふと思い出して、
今の自分と重ねあわせる今日この頃です。
>旅人は、何を探してさすらうのだろう。
>もしかしたら、それは幻のように永遠にみつからないもので、
>だからこそ、旅人は旅人のままなのかも・・・
永遠の旅人、なんて聞こえは格好良いですが、
現実には自分の居場所を求めて彷徨う流浪の人ですね。
私自身も居場所を探して、一体どこへ行くのだろうと
心が迷いに迷っているような気がします。

>旅人は、どこかに辿りつきたいと願っているのだろうか。
>いや、どこかに留まることをよしとしないから、
>さすらい続けるのだろう・・・
孤独な旅に身を震わせ、旅の終わりを探しながら、
それでも旅が続くことを願っているのかもしれませんね。
留まることを潔しとしないのもまた、
一つの生き方であると良いのですが……
孤独な旅はまだまだ続きそうです。

えりか様、こんばんは。
このたびはリンクしていただきまして、
誠に有難うございます!
早速、確認させていただきに伺います♪
拙いサイトですが、どうぞよろしくお願い申し上げます☆

拙サイトからのリンクもご快諾有難うございました。
お言葉に甘えて、近日中にリンクさせていただきますので、
また改めてご挨拶に伺います。

凪様、こんばんは&お帰りなさいませ!
鳥取旅行はいかがでしたでしょうか?

>あらま!
>又「EXILEライブ」で燃え上がって来られたのですね?
そうなんですよ、〝また〝なんですよ~。
我ながらハマリ方が極端だなあと思います(苦笑)
>頭の中から他の事を消して、何かに一途になる時って、
>絶対に必要だと思いますね。
はーい、めっちゃ盛り上がってきました♪♪
普段はなかなか動かないくせに、いざ行動すると
徹底的にお祭り好きに変身します(大笑)
歌も踊りも激しいグループなので、
飛び跳ねながらこっちも汗だくになっていました~。
いい気分転換&心の栄養ですvv

そして、さすがに涼しくなってきましたね。
私も相変わらず夏の装いはしていますが、
熱帯夜ではなくなったので、有難いことです。
とは言え、これからが季節の変わり目なのでしょう。
私も疲れが出易くなっているような気がします。
やたらと温泉に行きたい…関係ないか(笑)
お互い、体調には気をつけて秋を迎えましょうね☆

えりか様、こんばんは。
先日は突然の書き込みを失礼致しました。
そして、ご訪問いただき誠に有難うございます!
お越しいただけて、とても嬉しゅうございます。

拙い(そして眉唾ものだらけの)サイトですが、
お楽しみいただけていたら幸いです。
あれもこれもと一つのサイトに詰め込んで、
てんやわんやの状態になっております。
(管理人の性格を反映しているとも……滝汗)

>私も、宝女王(皇極・斉明天皇)のお墓が見つかったという
>ニュースに興奮しました。
わあ、やはり興奮してしまうニュースですよねvv
私も現地説明会に是非行きたかったです~。
実は私、大学が奈良だったのであちらの方に行く機会は
あったはずなのに、学生時代は行かずじまい……
今じゃ遠く離れた関東で地団駄を踏んでおります(苦笑)
これからまた何か見つかるたびに、
「行きたいよお~」と空に叫ぶハメになりそうです(笑)

リンクのお申し出、誠に有難うございます!
こんなサイトですが、加えていただければ大変嬉しいです。
是非こちらからもリンクさせて下さいませ。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます☆

凪様、こんにちは。
9月です。こんなに暑いのに実は9月です!
「涼しい秋は!?」とお空に向かって叫びたい…(涙)
夏バテしていらっしゃいませんか?
本当に「後しばし!」と思って耐えるしかないですね。

歌詞、ご覧いただけて嬉しゅうございますvv
『陽の唄』は学生時に温めていた歌です。
>流れるように優しさが沁みて来て、心が穏かになりますね。
わあ、有難うございます♪
私もたまにはこんな優しい歌を作れます(笑)
きっと私自身が穏やかになりたいんです。

新作『魔女』は自分で作って頭から離れません…
>見た目だけでは見えない
>もしかしたら自分ですら気付かない事の多い中、
>人の心の奥底に流れる
>真実の想い・己・本音・魂の叫び に感じました。
ドロドロのマイナス感情って心の奥底に押し込めてしまって、
自分でも訳がわからないようになっているのかも。
それを早い内に解放してやる魔法が必要ですが、
そんなものは自分で捻り出さないと無いのかも!
うん、うん、と凪様の言葉で納得(笑)

そうそう、「湖北のおはなし」美味しいですよ~。
鴨ロースに牛蒡と赤蕪の漬物、葱のぬた、
琵琶湖名物の川海老と豆の甘い煮物、などなど。
季節のおこわは、秋だと栗ご飯であります!
お口直しにサイコロの中に飴が入っています♪
どうぞお試し下さい!(勝手に宣伝・笑)

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
夕陽
性別:
女性
職業:
人間!
趣味:
小説を書くこと(妄想?)
自己紹介:
ぐーたら生活X年目。歴史好きの小説好き。でも、難しいのは駄目です。
好きな方々(敬称略・順不同):
(作家)柏葉幸子、久能千明、永井路子、柴田よしき、桜庭一樹
(歌手)TWO-MIX、倉木麻衣、中島みゆき、天野月子、The Gospellers
(画家)KAGAYA、ラッセン、ミュシャ
(声優)中原茂、高山みなみ、子安武人
ブログ内検索
Designed by.Rinmaru
忍者ブログ [PR]